緊急事態宣言を受けて
緊急事態宣言を受けて,皆さんにはまた少し不自由な思いをさせてしまいます。みんなが安心・安全に暮らすためにも,とにかくも,マスク着用,何かをすれば手洗い・うがいをして,お互いを守って学習に取り組んでいきましょう。部活動は,当面朝練習がストップになったり,校外での活動も見合わせたりと,練習の機会が少なくなります。その分,これまで培ってきたものを維持できるよう,工夫してみましょう。必ず春はやってきます!
保護者の皆様におかれましても,大変な状況が続きます。何かありましたら,遠慮なくご相談いただきますとともに,お子達のこと,一緒に支えてまいりますので,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。
↓大切な人を守るために
↓子どもへのストレスへの理解とご家庭での心のケアについて
【学校の様子】 2021-01-15 19:12 up!
解き方を勉強した後に…【2年生数学】
昨日のことを紹介します。2年生数学では,図形の証明にチャレンジしています。前半で考え方の基本を確認したら,後半はキュビナで演習にチャレンジします。自分の理解度にあった形で問題を示してくれたり,不正解の時には解説も出てきたりと,自分のペースで取り組むことができます。ただし,タブレットに指で書き込むのは,ちょっと大変かも,と思う場面もあり,数学の問題にもっと集中できるよう,勉強がしやすい環境を,今後も整えていきたいと思います。だから,皆さん頑張ってくださいね!
【学校の様子】 2021-01-15 19:04 up!
粘り強く【3年生体育持久走】
一昨日のことを紹介します。3年生体育では,今持久走に取り組んでいます。寒さが厳しい中,なかなか体も温まりませんが,みんな一所懸命,自分のペースで走っています。粘り強く,粘り強く!
【学校の様子】 2021-01-15 17:43 up!
火山灰から何が出てくるのかな?【1年生理科】その1
昨日のことを紹介します。1年生理科では,火山灰から何が出てくるのか,調べてみました。まず火山灰を器に取り,水を入れて指で押し洗いをしていきます。画面のようになったらOKです。
【学校の様子】 2021-01-14 18:34 up!
火山灰から何が出てくるのかな?【1年生理科】その2
みんな,水を換えながら泥を取除き,徐々に徐々に黒い粒など,種類かより分けられるようになっていきます。ルーペや顕微鏡で見たとき,どんな鉱物が見えたのかな?
【学校の様子】 2021-01-14 18:32 up!
二人の会話のかみ合っていない部分を探す【1年生国語】
昨日のことを紹介します。SNS等を使ったやり取りをしたときに,なんだか会話がかみ合っていないな,と思ったことはありませんか?1年生の国語の授業では,そのやり取りで,なぜ会話がかみ合わなかったのかを探すことに挑戦しました。習った文法を使って,文のとこがおかしいから,勘違いが生まれたのか,正しく直すにはどうすればよいのかを考えました。みんな,なかなかしっかりと読みこなしていて,かみ合わない原因について説明していましたね。これまで学習したことを使って,なぜそうなったのかについて考える,自分が学んだことは日常で使うことができる「価値のある事なんだ」と気づいてくれると,とっても嬉しいです!
【学校の様子】 2021-01-14 11:58 up!
3分51秒28【避難訓練】
6時間目,地震を想定した避難訓練を実施しました。素晴らしい。ただ集合が速いだけでなく,集合してからの態度も素晴らしかった。訓練の様子を見せてもらって,安心しました。集合の後,教室に戻り,校長先生から放送で講評をいただきました。
【校長先生から】
日本が多くの地震に見舞われてきたこと,たくさんの尊い命を失ったこと,しかし今もなお,復興のためにたくさんの人たちが力を尽くしていること。
そのうえで,今自分にできることを考えてほしいのは,自分で「思考」「判断」し,冷静に「行動」することです。普段の生活から指示待ちにならないように意識をしてほしいと思います。
「自分の命は自分で守る」,この意識をもって万が一の災害に備えるとともに,今日の訓練をきっかけとして,家に帰ってからおうちの方と「災害時の備え・避難場所の確認」を話し合ってください。君たちの一言から,「備え」を始めてほしいと思います。
【学校の様子】 2021-01-13 17:45 up!
明日から3年生テスト1週間前【3年生数学レポート 再掲】
以前も紹介しましたが、1階から2階へと上がる階段の途中に、数学レポートが掲示されています。同級生が書いたレポートは、いつも一緒に勉強してきたからこそ、3年生にとっては「あ〜、こんな内容やった、やった!」と思い出されることでしょう。ぜひ読み返してみてください。中学校生活最後のテスト、健闘を祈ります。
【学校の様子】 2021-01-12 20:09 up!
成人の日に…【トイレ改修工事】
11日は成人の日,京都市左京区のロームシアター京都やみやこメッセでは,成人式が行われています。成人になられた皆さん,おめでとうございます。大人としての自覚と責任が求められますが,社会人として一緒に働くことができる喜びが生まれてきますので,ご活躍を楽しみにしています。
ちなみに,学校では,現在トイレの改修工事が進んでいます。今日は設備を担当される工事の方が,配管のお仕事を進めてくださっています。写真を見ると,天井にも配管がたくさんあることがわかりますね。改修工事には,その他にも,各個室を仕切るパーテーションや壁材・床材・天井材を付けてくださる建築担当の方,電気などの配線を整えてくださる電気担当の方と,それぞれの専門領域で代わる代わる仕事を進めてくださっています。大きな音が出る工事は,なかなか平日の授業の横ではできないので,お休みの日に工事を進めてくださっています。本当にありがとうございます。完成は2月末,まもなく1階のトイレも工事が始まります。生徒の皆さんには不便をかけますが,一方で頑張って作ってくださる工事の方に,感謝の気持ちをもってもらえればうれしいです。
最後になりましたが,近隣にお住いの皆様には,お休みの日に工事の音などでご迷惑をおかけしております。謹んでお礼申し上げますとともに,もうしばらくご協力いただきますようお願いいたします。
【学校の様子】 2021-01-11 14:42 up!
子どもは風の子【2年生体育】その1
今日の京都は、朝から氷点下。この冬一番の寒さでしたね!
【学校の様子】 2021-01-11 14:27 up!