京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up31
昨日:62
総数:671252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

こんにちは(1月14日)

京都にも非常事態宣言が出されました。今後,また学校生活の内容も変わっていくことが考えられます。その都度お知らせしますので,よろしくお願いします。
今日は,避難訓練を行いました。コロナ禍でも,災害時への備えは怠ることはできません。
考えてみると,本年度全校生徒が一堂に集まるのは,これが初めてです。短時間の訓練とはいえ,顔を合わせることのありがたさを強く感じました。
画像1
画像2
画像3

2年生人権学習

今日は,2年生が人権学習を実施しています。「分断」「差別」などといった単語を頻繁に耳にする昨今。こんな時だからこそ,「人が人らしく幸せに生きる」ことについて,真剣に考えよう。
画像1
画像2

おはようございます(1月13日)

今日も,朝から冷え込みますね。校内でも日陰の部分には,氷が張っています。
2月4日から,京都市美術館で「小さな巨匠展」が行われます。1組の作品も出展されますので,ぜひ足を運んでください。
画像1
画像2

2学期の反省その2

どのクラスの掲示物も,個性的で面白いですよ。
画像1
画像2
画像3

2学期の反省

1年生は,それぞれ教室の前に2学期の反省を掲示しています。しっかり振り返ることができたようで,3学期が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

授業中

3年生の保健の授業で,グループごとに調べたことを発表しています。このグループは,「エボラ出血熱について」。コロナ対応にも,参考になることがありますね。よく調べて,発表の仕方も工夫しています。
3年生の国語では,「故郷」という作品がスタート。この「故郷」という教材が始まると,いつも「あー,もうすぐ3年間も終わるなー」と感じます。
画像1
画像2

おはようございます(1月8日)

新しい年,新しい学期,新しい月になりましたので,各学年の「今月 各教科の目指す力」も新しいものに替わっています。こんな時だからこそ!しっかり学んで,力を蓄えていきましょう。
画像1
画像2
画像3

お知らせ(1月6日)

昨日,本校の教員1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施いたしました。
疫学調査の結果,当該教員は感染可能期間には出勤しておらず,生徒や他の教職員へのPCR検査の受検等は不要と判断されました。
京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,学校の教育活動には影響が生じないことが確認されたため,明日1月7日(木)以降も通常どおり教育活動を実施いたします(通常どおり登校してください)。
今後の教育活動につきましては,引き続き感染拡大の防止と生徒の健康と安全を最優先に実施します。生徒や保護者の皆様にはご心配をおかけしますが,ご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスについては,誰でも感染の可能性があります。今後も感染拡大防止に十分ご留意いただきますと共に,感染者への中傷や詮索等は,厳に慎んでいただきますようお願いいたします。

あけましておめでとうございます(1月5日)

旧年中は,たいへんお世話になりありがとうございました。本年も,西京極中をよろしくお願いします。
今日は3学期の始業式,今回も放送で行いました。早く全校のみんなで顔を合わせたいものです。今日は校長先生のお話の後,生徒会からのあいさつがありました。
今年はいい年になりますように…。
画像1
画像2

おはようございます(12月23日)

画像1
今日は,2学期の終業式です。今回も,放送による式になりました。そういえば,全校生徒が顔を合わせての集会って,全くできていませんね。早くそんな機会が持てるようになってほしいです。
今日の放送集会では,この2学期の間に表彰された部や個人の紹介,校長先生のお話,生徒会からのお話でした。生徒会からは,代表して副会長が話をしてくれました。
2021年,令和3年はどうかいい年になりますように。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp