![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:46 総数:699169 |
漢字の学習
国語の時間には「円」という漢字を学習しました。お金を表す時に使う漢字なので,なじみがあるようでした。3画目と4画目をはみ出さないように気を付けて書いていました。
![]() ![]() 3学期の目標
大掃除をした後,3学期にがんばることを考えて,目標を立てました。自分1人だけではなく,クラスのみんなでがんばりたいことも考えました。
![]() ![]() 図書館へ行きました
冬休み中に読むために借りた本を返しに行きました。返した後,早速これから読んでいく本を借りていました。これからもたくさん本を読んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 漢字テスト
冬休みに学習したことをもとに漢字のテストに取り組みました。テスト開始までの時間にもドリルやノートを見直している子もいました。これからも自分ができる準備をしてからテストにのぞむようにしてほしいです。
![]() ![]() 自分たちできれいに
1年生も自分たちの教室をきれいに掃除しました。ほうきやぞうきん,机はこびなど役割を決めて協力して掃除できました。きれいになった教室で3学期も勉強をがんばってほしいです。
![]() ![]() 丁寧に掃除しました
今日から3学期が始まりました。新年を迎え,気持ちも新たにがんばれるように,みんなで大掃除をしました。「先生,ぞうきんがこんなに真っ黒になった。」と見せてくれました。すみずみまでぞうきんがけしてくれたおかげで,学校がきれいになりました。
![]() ![]() ![]() 今年もがんばるぞ
算数の時間にはプリントに取り組みました。数図ブロックを使ったりして自分に合った計算問題を解いていました。初日から気持ちを切り替えて,しっかり学習できました。
![]() 大掃除がんばりました
2学期が終わり冬休みを迎えるので,学校でも大掃除をしました。日頃は,時間がなくてなかなかできていないところを掃除したりいつも以上に丁寧に掃除したりしました。3学期は,新しい年の始まりでもあるので,これで気持ちよく迎えられます。
![]() ![]() ![]() 冬休みのくらし
明日から冬休みが始まるので,みんなで宿題のことやくらし方について確認しました。2学期にできるようになったことを忘れないようにしっかり宿題をして3学期に備えてほしいです。
![]() 芽が出たよ
2年生はクロッカスの球根を植えて育てています。今日,みんなで植木鉢を見に行くと,少し芽が出ていました。最近寒くなってきましたが,しっかりと新しい命が芽生えたことに喜んでいました。
![]() ![]() |
|