京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up60
昨日:77
総数:675205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

3年生 体育「走りはばとび」

 飛ぶ,はかる,地面をならす,記録する,など役割に分かれてみんなで協力して学習ができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 テストをしました

画像1
 2学期末になり,いろいろな学習のまとめをすすめています。国語では,テストを行いました。みんな,がんばっていました。

1年 算数「ものとひとのかず」

 並んでいる人の数の問題に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

1年生 すきまちゃんのすきなすきま

 今日はすきまちゃんのすきなすきまをさがす活動をしました。中にはすきまかな…?!という場所にもあらわれていましたが,みんなとっても楽しそうにすきまちゃんとあそんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 きゅうこんをうえたよ

 生活科で,チューリップの球根を植えました。土を半分いれたあと,球根を置いて,土をかぶせます。花が咲くころにはみんなも2年生。春が来るのが楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

1年生 ゆきがつもったよ!

 朝からフラワーロードの雪を集めて大喜び!大きな雪玉を作って見せてくれました。
 体育館の屋根に積もっているのをみて,「スケートができそうだ!」と言っている子もいました。
 寒くても元気いっぱいの子どもたちです!
画像1
画像2
画像3

2年生 国語「お話のさくしゃになろう」

 考えて書いてまとめたお話を,友達と交流しました。友達の作品のいいところを伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽「ようすをおもいうかべよう〜ゆうやけこやけ〜」

画像1
画像2
画像3
 歌詞から想像したことを交流し,歌うときにどのような工夫ができるか考えました。気持ちをこめて,美しい歌声で歌うことができました。

師走(しわす)

画像1
 12月も半ばになり,あと半月で新年を迎えます。
 今朝,愛宕山を見ると,雪が積もっていました。いよいよ,本格的な冬ですね。平地でも雪が降りそうです。
 今年の漢字は「密」でしたね。コロナ禍に関する字がたくさん上位に入っていました。
 大変な年でしたが,新しいやり方とか新しい考え方を発見できた年でもありました。
 あと半月,今年の反省とともに,新年の目標も考えましょう。
 師走というよみとりおけいこをしてみてください。

師走(低)
師走(中)
師走(高)

4年生 音楽

画像1
画像2
 リコーダーの演奏は,♯の記号がある音符も,しっかりリコーダーで演奏ができました。歌は「ごんぎつね」の曲を歌いました。単調の旋律の中,お話を音読し,歌と組み合わせることで,ごんぎつねの世界を味わいながら歌いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 委員会・ALT
身体計測1年
1/19 図書ボラ読み聞かせ5,6年・フレンズデーロング昼休み
視力検査6年
1/20 代表委員会
視力検査5年
1/21 視力検査3年
研究授業4-2
1/22 ときわぎタイム3年
視力検査4年

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp