≪令和3年度新入生の保護者様へ≫半日入学・入学説明会について
緊急事態宣言の発出を受け,1月28日(木)に予定していました半日入学・入学説明会を延期します。
緊急事態宣言解除後に実施を予定していますが,日時等に詳細ににつきましては,決まり次第,ホームページでお知らせいたします。
よろしくおねがいします。
【学校行事】 2021-01-15 16:41 up!
緊急事態宣言発出期間中の学校における対応について
【お知らせ】 2021-01-14 19:12 up!
電磁石の性質
理科では電磁石の性質を学習しています。今日は実験キットを使って,電磁石を作りその働きを磁石と比較実験しました。「スイッチを入れて,電流が流れている間だけ磁石になる」ことを発見していました。
【5年生】 2021-01-14 19:08 up!
日本の音楽に親しもう
音楽科では日本の音楽について学習をしています。今日は,琴を実際に見てその仕組みや奏でる音を学習しました。また後半には自分で琴で「さくら」を鳴らす体験をしました。
【5年生】 2021-01-14 19:07 up!
2年生 とび箱あそび!
1年生の時以来のとび箱あそびでした。マットの「みみ」を入れたり,とび箱の段がぐらぐらしていないかを確認したり,気を付けるべきことをよく覚えていました。
片づけやポイントをマスターしたので,次からは怪我に気をつけてどんどん新しい技にチャレンジしていこうと思います!
【2年生】 2021-01-14 19:07 up!
6くみ 交流学習の一場面で…
寒い日が続きます。交流学習の時に体育館へ向かったときです。
「プールが凍ってる!」
と子どもたちは嬉しそうに凍ったプールに見とれていました。
【6くみ】 2021-01-14 19:07 up!
6くみ 「はん」をこすってみると…?
冬休み前から少しずつ進めていた彫刻刀の版が完成し,インクを使って版画刷りをしました。
一生懸命こすってこすって…くっきりときれいな作品に刷ることができました。
【6くみ】 2021-01-14 19:07 up!
6くみ いくつといくつ
今日の算数は「10」や「5」をどのように分ければ,分解できるのかについて考えました。
「水の呼吸〜!壱の型! 10を切る!」
ものさしを刀に見立てて,切り分けている姿が楽しそうでした。
【6くみ】 2021-01-14 19:07 up!
バスケットボール運動
体育科ではバスケットボールをしています。学習のはじめにはグループの友だちと練習をして,ゲームにそなえています。パスを出したらすぐに動くように声をかけあいながら活動しています。
【5年生】 2021-01-14 19:07 up!
6くみ 道徳「"年をとる"ってどういうこと?」
今日の道徳のお話では「おばあちゃんに優しく声をかける登場人物」がいましたね。
「おじいちゃん,おばあちゃんになるってどういうことなんだろう?」ということについて考えました。
顔にしわができたり,背中が曲がってしまったり…
目に見える変化もあるけれど,他にも忘れっぽくなってしまったり,目に見えない変化もあります。子どもたちは意見を出し合いながら,どうすればいいのかをたくさん考えました。これからもお年寄りに優しくできるといいね。
【6くみ】 2021-01-12 19:47 up!