12月16日 1年 算数
今日の算数は,「たすのかひくのかかんがえて,わけをいおう」というめあてで問題を解いていきました。問題文を読んで,「たしざんかな」とか「ブロックを使えばいいよ」など見通しをもちながら問題に取り組みました。訳を説明するときも,学習した言葉を使ったり,問題文の言葉を引用したりしながら訳も説明していました。
【学校の様子】 2020-12-16 19:14 up!
12月16日 1年 心臓検診
今日は,1年生の心臓検診がありました。静か待っていましたが,内心ドキドキしているようでした。検診結果は,後日お知らせします。
【学校の様子】 2020-12-16 19:13 up!
12月15日 今日の給食
今日の献立は,「コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・ポークビーンズ・野菜のホットマリネ・チーズ」でした。ポークビーンズはトマトケチャップ味が人気で,パンにもよく合い,みんなおいしくいただきました
【給食室より】 2020-12-15 17:24 up!
12月15日 中間休み
昨日よりまた一段と冷え込みの厳しい一日となりました。でも,運動場では元気いっぱいに遊ぶ姿がありました。みんな遊びをしているクラスでは,先生も一緒になって遊んでいました。
【学校の様子】 2020-12-15 17:22 up!
12月15日 部活動バドミントン
今日は5年生の練習日でした。地域の指導者にも来ていただき,充実した練習ができたようです。
【学校の様子】 2020-12-15 17:22 up!
12月15日 部活動 陸上
寒空の下,陸上部のみんなは頑張って走っています。練習が終わるころには,体も温まっていたようです。
【学校の様子】 2020-12-15 17:19 up!
12月15日 3年 体育
体育科では,単元「鉄棒」をしています。今日は特に気温が低くて鉄棒を握る手もすぐに冷えてしまいましたが,体をしっかりと動かして自分のめあてにそって練習をがんばっている子どもたちの姿がありました。
沈丁花(ジンチョウゲ) 花ことば 「栄光」「勝利」
(まだ蕾ですが,早春に花を咲かせます。)
【学校の様子】 2020-12-15 15:01 up!
12月15日 5年 人権月間の取組を通して
今の自分にできることを作文にまとめました。自分自身の行動を振り返りながら,自分ができることを一つ一つ大切にしていきたいです。
【学校の様子】 2020-12-15 14:57 up!
12月15日 そろうと気持ちがいい その2
前回は2階のトイレのスリッパがきれいにそろっていることをお伝えしましたが,今日は3階がきれいにそろっていました。4〜6年生が利用する階になります。これからも「みんなで美しく」を心掛けたいです。
【学校の様子】 2020-12-15 14:55 up!
12月15日 空気検査
学校薬剤師の先生に来ていただき,教室の空気検査をしていただきました。この情勢の中ですので,寒くはなってきましたが換気はしっかりとするようにしたいです。
【学校の様子】 2020-12-15 14:50 up!