|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:94 総数:911371 | 
| 緊急事態宣言を受けて
 平素は本校教育活動にご理解,ご協力を賜り,誠にありがとうございます。 さて,すでに新聞・テレビ等で報道されている通り,京都府に緊急事態宣言が発出されました。このことを踏まえ,学校でも教育活動の見直しや感染症対策を引き続き講じながら教育活動を進めていきます。特にマスクの着用については,感染防止に有効であり,登下校・休み時間などもマスク着用を呼びかけています。登校時からマスクをするようお声かけをお願いします。 保護者の皆様におかれましても,ご家庭での感染拡大防止の取組を引き続きよろしくお願いいたします。以下のことには特にご留意ください。 ○児童やご家族に発熱や倦怠感,のどの痛みなどの風邪症状がみられる場合は,必ず学校に連絡し,登校を控えてください。その上で,まずは身近な医療機関にご相談ください。 ○同居のご家族がPCR検査の検査対象となられた場合には,学校に連絡の上,児童の登校は控えてください。 ご家庭での感染拡大防止対策についてご参照ください。↓   楽しい!
すごろくづくりに夢中です! 楽しめる工夫をたくさん考えています。 早くあそびたいなぁ。   すごろくづくりに挑戦!   皆で遊ぶのが楽しみです! ともだちのいいところ
生活科の学習で,友達のいいところを見つけて,それを伝えました。 伝える側も伝えられる側も,嬉しそう。 ニコニコ笑顔が印象的でした。   ひろがれわたし   今回は,今の自分について知る時間。 友だちが見つけた自分のいいところをたくさん聞きました。 みんなとっても嬉しそう。 どんなもの?  次の時間は明らかにしていきます。 引きつけられない?  せいかつか チューリップのかんさつ
 2年生は,生活科の授業で,12月にチューリップの球根を植えました。球根の頭が土からでないように,今日は少しだけ土をかぶせました。春にはきっと,色とりどりの花をさかせてくれると思います。みんなでいっしょにお世話をしています。   引きつけられる?   引きつけられないものを探す旅に出かけました。 こうりゅう 人それぞれ思っていることがちがうので,考えを広げることができました。 |  |