![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205400 |
4年 「おとなりの国の文字について知ろう」
あいあい学習で「おとなりの国の文字について知ろう」という学習をしました。
ハングルについて,多くの人が目にしたことがあるようでしたが,実際に書いたり読んだりしたことがなかったようです。 今日は,実際にハングルで書かれた50音表を使って,自分の名前や友達の名前を書いてみました。 「思ったよりも難しいなぁ。」「覚えたらいろいろと書けるかも。」と真剣に書いていました。中には,ふり返りをハングルを使って書いている人もいました。 ![]() ![]() 【6年】標準服採寸![]() 【くすのき:2年生】マラソン大会
くすのき学級の子どもたちは,交流学年の友達と一緒に走りました。
体育の学習で練習したり,中間マラソンで走ったりして,長い距離を走り切れるようにできるだけ同じペースで走ることに気を付けました。そして,みんな完走することができました。よく頑張りました!! ![]() ![]() 【くすのき:5,6年生】マラソン大会
くすのき学級の子どもたちは,交流学年の友達と一緒に走りました。
体育の学習で練習したり,中間マラソンで走ったりして,長い距離を走り切れるようにできるだけ同じペースで走ることに気を付けました。そして,みんな完走することができました。よく頑張りました!! ![]() ![]() マラソン大会
くすのきの児童は各交流学年入り決められた距離を走りました。
最後まであきらめずに走りきれたことは素晴らしいです。 終わりの会で,記録証をもらい,喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】マラソン大会![]() ![]() 6年生は1600m走りました。 一人一人が自己ベストを目指して走りました。走り切ることだけで精いっぱいだったころと比べて,体も心も成長した姿を見せてくれました。 【5年】マラソン大会
5年生は1600mを走りました。
始まる前は余裕のある表情だった子どもたちも,周回を重ねるごとに辛そうになっていましたが,あきらめることなく,全員が最後まで走り切りました。よく頑張りました!! ![]() ![]() 【4年】マラソン大会
4年生は1200mを走りました。
走る直前, 「走り切れるか心配です。」 「わき腹が痛くなってきました。」 と少し弱気だった子どもたちでしたが,スタートの合図を聞くなり,勢いよく走りだしていきました。 弱い気持ちに負けない自分になれました。 ![]() ![]() 【3年】マラソン大会
3年生は1200mを走りました。
足がスムーズに動くように,入念に準備しました。 長い距離を走り切ることができるかどうか不安だったけど,くじけそうな気持ちに負けないで最後まで頑張りました!! ![]() ![]() 【2年】マラソン大会
2年生は800mを走りました。
走る前のウォーミングアップから気合十分!! 力いっぱい走っていました。 そして,最後の一人がゴールするまで,声をかけている姿が素敵でした。 ![]() ![]() |
|