京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:251633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

【5年生】版画

画像1
画像2
画像3
 今日から彫刻刀を使い,彫り進めています。安全に気を付けながら,集中して取り組んでいます!

2年 音楽科「ようすをおもいうかべて」

 「たまごのからをつけた ひなどりのバレエ」という曲を,様子を思い浮かべながら聴きました。曲に合わせて体を動かすことで,よりひなどりたちが踊っている様子を思い浮かべることができました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数科「100cmをこえる長さ」

 「m」や「cm」の長さの計算の仕方について学習しました。「cm」や「mm」の時と同じように,同じ単位ごとに計算をするということに気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科「広がれわたし」

 友達からもらった文章を読んでいるところです。にこにこしながら,嬉しそうに読んでいる姿がかわいかったです!
画像1
画像2

2年 生活科「広がれわたし」(1)

 「広がれわたし」の学習で,クラスの友達の「すごい!」「すてき!」だと思うところを書きました。子どもたちはこれまでの色々な場面を思い返しながら,友達のよいところを書くことができていました。
画像1
画像2
画像3

2年 国語科「お話のさくしゃになろう」(2)

 「初め」「中」「終わり」の場面に合わせた楽しい絵を描きました。
画像1
画像2

2年 国語科「お話のさくしゃになろう」(1)

 考えたお話を清書しました。
画像1
画像2
画像3

1年 お店屋さんごっこ練習

明日の「お店屋さんごっこ」にむけて,グループごとに練習をしました。丁寧な言葉づかいで店員さん役・お客さん役をすることができていました。
画像1

1年 にこにこ大作戦報告会

「にこにこ大作戦」の報告会をしました。グループの友達に報告をしました。報告の後には,手を挙げて質問や感想を言い合いました。
画像1
画像2
画像3

体育 跳び箱運動

画像1
画像2
画像3
今日からねらい2にも取り組みました。少しがんばればできそうな技にも積極的に挑戦しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp