京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up49
昨日:103
総数:515400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

【3年生】 3学期が始まりました

画像1
昨日から3学期が始まりました。
子ども達は元気な姿を見せてくれて一安心です。

早速,2021年の目標を書きました。
「早寝早起きを心がける」「友だちと仲良く過ごす」「算数の見直しをして,ミスをなくす」など様々な目標を書いていました。

3年生も残り僅かとなっています。
目標が達成できるように,一日一日を大切にしていってほしいと思います。

1年 大きいかず

画像1画像2
算数では,大きいかずの学習に入りました。
今日は数え棒を使って学習をしました。
いくつかの数え棒を友達と分け,数を数えました。
「数がわかりやすいように並べるにはどうしたらいいかな?」と考えながら,数え棒を並べました。
「10のまとまりを作るとわかりやすい!」と子どもたちはすぐに気づき,並べていました。

1年 3学期の始まりです!

画像1
 あけましておめでとうございます。今日は新年になって初めての登校です。子どもたちは「あけましておめでとうございます」と,友達どうして挨拶をかわしていました。

 学活では今年の目標を決めました。今年,がんばりたいことやできるようになりたいことなどを考えて,自分の目標を決めて書きました。
 なりたい自分をあきらめずに,さまざまなことに挑戦・経験して成長できるようにがんばろう!

1年 始業式

画像1
今日から3学期のスタートです。
1時間目は始業式がありました。
3学期の始業式も放送で,校長先生のお話を聞きました。
何かを一つ学び,次につなげていこうというお話がありました。
1年生もあと3ヶ月。
みんなで楽しみながら学び,2年生につなげていけたらと思います。
今年もよろしくお願いいたします。

「かもしれない」と「なにかをひとつ」の3学期を!

画像1
3学期が始まりました。

世界各地で新型コロナウイルスの感染は拡がり続けています。ワクチンの接種は始まっていますが,感染拡大にブレーキをかけるには至っていません。
明るい話題を見つけづらい日々が続いています。

さて,本日の始業式(放送)で,子どもたちには「かもしれない」という話と,「なにかをひとつ」という話をしました。
さまざまな「かもしれない」は,感染防止につながること。
「なにかをひとつ」知り,学ぶことは,次につながる力を育むこと。
そんな2つの話をしました。(話の概略は → 3学期 始業式の話

明日から3学期!

画像1
新たな年,2021年。
いつもの年の初めとは違った日々をお過ごしのことでしょう。

首都圏(1都3県)の緊急事態宣言に関して,さまざまな人が,さまざまな立場で,さまざまな主張を繰り広げています。

長田 弘さんの『感受性の領分』のなかに,次の言葉があります。

  人と話すことは喋ることではない。
  人の言葉の中にある沈黙を受け取る,ということだ。



明日の朝,「おはよう」の挨拶から始まる3学期。
あっという間の短い学期だけれども,「次につながる」3学期。
静かに勉強し,体と心を鍛えよう!

皆さま,本年もよろしくお願いいたします。

今年1年 ありがとうございました

画像1
 全世界の人々が,新型コロナウイルスとの関わりで「いつもとは違った」1年間を過ごすこととなりました。先日,南極大陸での感染が報じられ,これで世界7大陸すべてで感染が確認されたことになります。地球上のどこにあっても「当事者」です。コロナに関して,「第三者」はありません。

 さて,皆さま方も普段とは異なる日々の対応等で,たいへんな1年であったこととお察しいたします。特に医療関係者を含めエッセンシャルワーカーの方々は,今も黙々とお仕事されていること,本当に頭が下がります。ありがとうございます。そして,お疲れ様です。

 学校といたしましても,保護者・地域のみなさまに支えていただいた1年であったと深く感謝しております。ありがとうございました。
 終業式の日に発行した「雲の上にはいつも」(→「雲の上にはいつも...」No.16)にも書きましたが,不安な日々の中で前向きに支えていただいていること,しみじみとありがたく感じております。

 今の日々の精進が,新しい年の「春風致福」となるよう願ってやみません。今年1年,ありがとうございました。

12月 おたんじょうび会パート3

お祝いしてもらった人は「お礼のスピーチ」でみんなに感謝の気持ちを伝えました。お楽しみのいす取りゲームは大盛り上がりでした。
画像1
画像2

12月 おたんじょうび会パート2

あそびのルール説明・おわりのことばの様子です。困ったときには自然とペアで助け合える,そんな素敵な瞬間がたくさんありました。
画像1
画像2

12月 おたんじょう日会パート1

12月生まれのお友達の誕生日会をしました。司会・はじめのことば・プレゼント渡しと,それぞれの係の役割をしっかりとがんばりました。原稿を作っていたのですが,当日は何も見なくてもスラスラとセリフを言うことができ,とってもスムーズに会が進行しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp