京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up65
昨日:39
総数:395420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

6年 卒業アルバムの撮影

今日は卒業アルバムの学年写真と委員会写真の撮影がありました。小学校の思い出のアルバム。みんないい顔をしていますね。
画像1
画像2
画像3

6年 体育 「スポーツデーに向けて」

「アイデア走」と「サイコロリレー」の練習をしていました。いろんな仕掛けがあって,どのチームが勝つかは本番までわかりませんね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月9日(金)

画像1
画像2
     減量ごはん
     牛乳
     かやくうどん
     ほうれん草のごま煮

4年道徳 「花さき山」

「花さき山」に出てくる「あや」や「兄」の気持ちを考えることを通して,「美しい心とはどんな心なのか」を考えました。「だれに対しても相手の気持ちを考えられる心」「ゆずり合える心」などの意見が出されていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 「ちいちゃんの かげおくり」

ちいちゃんが一人ぼっちで「かげおくり」をする場面を読んで,「ちいちゃん」と自分(読み手)の感じ方を比べました。また,4行だけの5場面を読んで,5場面があるのとないのでとではどう違うのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 「漢字の学習」

新しく「東」「京」「古」「寺」の4つの漢字を学習しました。最初に間違い探しをして,間違えやすいところを確認しました。その後,先生と一緒に空書きをして,書き順を確認しました。丁寧に書いて正しく覚えられたかな。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月8日(木)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     大豆とツナのドライカレー
     カットコーン
     スープ

わかば学級 「ひなんくんれん」

水害の写真を見て,気づいたことを出し合いました。「水が家の近くまで来ているよ。」「駅にも水が入ってきているよ。」と驚きを隠せない様子でした。雨がたくさん降って水があふれると,危険なことがたくさんあることに気付いていました。
画像1
画像2
画像3

1ねん ひなんくんれん

たいふうが にほんに ちかづいています。がっこうでも すいがいや こうずいが おこったら どうしたら いいのかを かんがえました。「たかい ところに いく」「いえの ひとと いっしょにいる」「かわの ちかくには いかない」などの いけんが でました。
画像1
画像2
画像3

1ねん ずこう 「おって たてたら」

おって たてた かみを はさみで きったり,えを かいたり して さくひんを つくりました。たてものや のりもの, どうぶつを つくった ひとが おおかったようです。そのあと,おともだちの さくひんを かんしょうしあいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 135年フッ化物洗口 避難訓練(地震) 学校安全日
1/18 56年委員会活動
1/21 完全下校15時

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp