京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up11
昨日:28
総数:433515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

12月17日 3年 国語 〜1〜

画像1
画像2
画像3
 国語科の単元「三年とうげ」では,自分が紹介したい民話を選んで,言葉や組み立てに着目しておもしろいところを見つけて,紹介する文章を書きました。どのようにして書いたらよいのかを,教科書の紹介文を参考にしました。「三年とうげ」で学習した読み方を生かして,物語のおもしろいところを見つけることができました。

12月17日 なずな学級 生活科

画像1
 大根を収穫しました。とても立派な大根です。「おでんやおみそ汁に入れていただきたい。」と話してくれました。みんな嬉しそうです。

12月17日 なずな2年 体育

 今日の体育は,リレーやボール運動をしました。バトンをパスしたり,ボールでドリブルしたりしながら元気よく運動しました。
画像1
画像2
画像3

12月17日 朝休み

 今日は朝から運動場に雪が積もりました。家の周りにも雪が積もっており,子ども達は大はしゃぎ。朝の準備が終わると早速雪合戦をしたり,雪だるまを作ったりしていました。終わって教室に戻る時も,「手を洗いにいこうい。」と話していました。
画像1
画像2
画像3

12月17日 雪がうっすら積もる中の登校

画像1
画像2
画像3
 登校してくるみんなの様子もうれしそうです。雪を踏みしめながら,そして,雪と戯れながら登校です。

12月17日 一面真っ白

画像1
画像2
画像3
 今日の朝の様子です。最近冷え込みも厳しかったですが,今シーズンの初雪です。

12月16日 放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
 放課後まなび教室の様子です。思い思いに自分の課題に取り組んでいます。

12月16日 1年 お話の会お楽しみ会

画像1
画像2
 今回は1年2組で開催していただきました。この日のために入念に準備をしていただき,楽しいひと時を過ごすことができました。3学期も楽しい読み聞かせを聞かせていただきます。今後とも,宜しくお願い致します。

12月16日 3年 国語

画像1
画像2
画像3
 書写の学習です。鉛筆の持ち方や姿勢にも気を付けながら,丁寧に鉛筆で書いていきます。

12月16日 なずな学級 保健

画像1
画像2
 高学年は教科書を使って保健の学習です。虫歯について調べました。日常から歯みがきをしっかりして,健康な歯を保つことが大切です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 学校安全日 避難訓練(地震・火災) フッ化物洗口(2・4・6年) 部活動バレーボール・茶道
1/18 補習(1年)
1/19 SC 補習(2・3・6年) 部活動バドミントン(6年生) 陸上
1/20 企画(中間) めざせ300Km!下小マラソン(2校時:1年1組,3校時:1年2組)

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

休校中のお便り

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp