![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:37 総数:377553 |
凍ってる!![]() ![]() ![]() 大きい氷を取ることを喜んだり,氷と氷がぶつかる音をきいたり,プールサイドに置いた氷の上に立ち「スケートみたい!」とつるつる滑る感覚を楽しんだりして遊びました。 部屋にいる友達にも見せてあげたい!と氷を集めて持っていこうとする姿もありましたよ。 雪が降りました!![]() ![]() ![]() 築山に上ろうとした子どもたちは,築山の山肌に雪が積もっていてつるつる滑って上りにくそうにしていました。そこで,「そうだ!そりをつくろう!」と思いつきました。段ボールを切って,縄をつけてつくりました。 斜面を滑ろうとしますが,お尻だけが先に滑ってしまって,うまくそりで滑られません。縄もテープが外れるので,何度も漬直しました。そして,何度も滑ることを試して,体のバランスと足の使い方でうまく滑るようになってきました。 身体を使って考えることも,遊ぶ上でとても大事なことですね。 今日は寒かったですが,園庭のモモはつぼみを付けていますよ。春が少しずつ近づいています。 マラソン開始!![]() ![]() ![]() 3歳児は園庭で,4・5歳児は竹間公園で,氷も張るような寒い気温の中でしたが,自分のペースで止まることなく最後まで頑張りました。 走り終えてマラソンカードにシールを貼ると,「明日もマラソンしようね!」と,楽しみにする姿がありました。 マラソンは運動会のかけっことは違い,ゆっくりと走り続けることが目的です。 寒い冬も走って温まることを大事にしていきたいと思います。 マラソンが終わりプールへ行ってみると,なんと大小どちらのプールにも1cmほどの氷が! さっそく取り出して日に透かしてみたり,氷の欠片を滑らせてみたりと,いろいろな試しをしていました。 第3学期始業式![]() ![]() 久しぶりにみんなの元気な顔が見られてうれしかったです。 始業式は各学年ごとに遊戯室で行い,園長先生から話を聞いた後は,こまのお年玉をもらいました。 子どもたちはさっそくこまで遊びはじめると,長く回すにはどうしたらいいか友達と話をしたり,いろいろな技に挑戦したりしながら楽しんでいました。 インフルエンザや感染症も流行る時期ですので,3学期も感染予防に十分留意しながら,充実した園生活を送れるように努めていきたいと思いますので,よろしくお願いします。 明日は始業式!![]() みんなが元気に登園してくれるのを楽しみにしています。 預り保育,お正月を感じています。![]() ![]() ![]() お正月を感じる遊びを楽しんでいます。大縄をしたり,あやとりをしたり,羽根つきをしたり,体や指を使って,存分に楽しんでいます。 1月未就園児教育相談 うさぎ組・こぐま組の予定です
あけまして おめでとうございます。
今年も よろしくお願いします。 1月もいっぱい遊びましょう。 1月のうさぎ組(H30.4.2以降生まれのお子さん)・こぐま組(H29.4.2生まれのお子さん〜H30.4.1生まれのお子さん)の予定をお知らせします。 うさぎ組・こぐま組 18日(月)・25日(月) 12:30〜13:45 こぐま組 12日(火)・19日(火)・26日(火) 10:00〜11:00 お待ちしています。 あけましておめでとうございます![]() ![]() 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 冬休みはいかがお過ごしでしょうか? 今日から預かり保育が始まり,子どもたちは元気いっぱい遊んでいます。 7日の始業式でみんなに会えることを楽しみにしています。 園庭で遊んだよ![]() ![]() 冬休みの預かり保育に来る子どもたちが元気いっぱいに登園してきています。 朝の支度が終わると,寒さに負けず,園庭でこおりおにや遊具で遊んだり,サラ粉で遊んだり,お花の水やりをしたりして楽しみました。いつもよりも他学年の友達と一緒に遊ぶ姿も見られ,ゆっくりとした時間の中で遊ぶことを楽しみました。 今日つくったおだんごがどうなっているか楽しみだね。明日も待っていますね。 みんなで大掃除をしたよ![]() ![]() ![]() 各クラスの終業式では,冬休みの過ごし方を聞いたり,お正月の話を聞いたりしました。最後はみんなで「よいお年を!」のあいさつで降園しました。 2学期もご協力いただき本当にありがとうございました。3学期も元気に子どもたちと遊ぶことを楽しみにしています! |
|