京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:73
総数:1300028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

2年生 課題テスト2日目

2年生,今日の課題テスト2日目の教科は,英語と理科でした。


テスト終了後「できたー!」や,「難しかった…。」と
手ごたえは様々のようでしたが,今回の結果をしっかりと
受け止め,次の定期考査に活かせるようにしましょう。

画像1
画像2
画像3

2年生 課題テスト1日目

本日,7限目に課題テストを実施しました。

教科は,社会・数学でした。
休校課題や,今まで学習した内容が出題されました。
みんな一生懸命取り組んでいました。

明日は,理科・英語です。
明日も頑張ろう!


画像1
画像2

1年生の学校生活 その56 (課題テスト1日目)

本日(6月23日)7限目、課題テストを実施しました。休校期間中に取り組んだ課題や再開してから学習した内容について、1教科20分でテストを行いました。本日は国語と社会、明日は数学と理科と英語です。問題との戦い、時間との闘い、そして自分との闘いを制して下さい。
画像1画像2画像3

6月24日(水)・25日(木)の昼食準備のお願い

保護者の皆様へ 

 平素は本校教育にご理解・ご協力を賜り誠にありがとうございます。年度当初の計画では明日24日(水)・25日(木)の2日間,第1回の定期テストを予定しておりました。しかし,新型コロナウイルス感染のため定期テスト実施日を変更した関係で学校給食の準備ができません。学校給食を申し込まれている保護者の皆様には,ご負担をおかけしますが,両日の昼食ご準備いただきますようお願いいたします。


1年生の学校生活 その55 (新入生歓迎会)

本日,7限目、新入生歓迎会が行われました。本来であれば、体育館で行うものでしたが、今年度はビデオ放送による歓迎会へと変更になりました。委員会と部活動の紹介が約20分のビデオとしてまとめられていました。ビデオであることを忘れてしまうくらい、自分の言葉で一生懸命話している様子は、さすが先輩たちでした。生徒会本部の3年生が教室まで来てくれ、1年生の質問に答えてくれる時間もありました。その後、委員会決定へ向けて、アンケートを実施しました。そのアンケートをもとに、25日(木)の学活で委員会を決定する予定です。また、部活動の体験入部が24日(水)から始まります。行こうと思う人は準備をしてくださいね。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その54 (生き方探究パスポート)

本日,6限目、生き方探究パスポートを記入しました。今年度より、京都市教育委員会の指示のもと、小学校から高等学校までのキャリア教育に関わる活動として、生き方探究パスポートという活動をスタートします。内容は、生徒自身の学校生活を見直したり、振り返ったりしながら、自身の変容や成長を自己評価するようなポートフォリオです。本日記入したものは、24日(水)には、一度家に持って帰り、保護者の方にも記入してもらいますので、お知りおきください。案内プリントもお渡ししますので、確認していただき、記入できましたら、期日までに必ず担任までお返しください。
画像1画像2画像3

3年生の菜園

6/22(月)朝
トウモロコシの背が大きくなってきました。
雌穂(しほ)が出てきました。
画像1画像2

1年生の学校生活 その53 (朝のテスト)

朝の取組(朝学習)をスタートしています。今週は、4日間の問題演習(国語科)を終え、本日(6月19日)の朝は、確認テストを行いました。「読めなあかんな〜」「書けなあかんな〜」と思う漢字ばかりが並んでいました。終学活では、テストのフォローアップとしての週末課題も配布されていますので、しっかり取り組んでください。。来週からは、数学です。少しだけ余裕をもって登校し、落ち着いて取り組んで下さい。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その52 (6組の体育)

6組の体育授業の様子を紹介します。6組は当該学年で行う体育とは別に、6組だけで行う体育も週に2回あります。そこでは、筋力や持久力など、様々な体力要素を高めることを主なねらいとして頑張っています。6組は、2人の担任の先生も含め、チームワークが非常によく、少し負荷の高い運動にも一生懸命取り組む様子が見られます。しんどいことも、どこか楽しそうに取り組む姿は、今後の体力向上のみならず、他の教科の学習にも活かせるのではないでしょうか。今日の1年生は、2・3年生の先輩たちの頑張る姿を見本にして頑張っていました。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その51 (ジョイントプログラム)

6月17日、ジョイントプログラムの算数(数学)を実施しました。「明日、算数あったかな?」「いや、数学ですけど!」というやり取りは、中学1年生のあるあるですね。昨日の出来栄えはいかがだったでしょうか。少し気が早いですが、10月中旬には、「学習確認プログラム」が実施されます。中学生としての学習内容、しかも5教科で実施されます。日々の授業、大切にしてくださいね。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

部活動運営方針

お知らせ

保健室から

台風措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

進路だより

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp