![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:70 総数:534454 |
★学校★活動・事業停止のお知らせ!(2021/01/14)![]() ![]() 緊急事態宣言が発令されたことをふまえ, 以下の活動,事業を一時的に停止いたします! 1月15日(金)より ★部活動 ★クラブ活動 1月18日(月)より ★放課後まなび教室 ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。 各家庭におかれましては,引き続き,手洗い・うがい・マスク着用の励行等,感染予防等にご協力をお願いいたします。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★新型コロナウィルスが猛威をふるっています! ★医療崩壊も起こってきているようです! ★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう! ★侵入ウィルス数をへらそう! ↓ ↓ ↓ ◆暖房しても,必ず換気! ◆マスクをつけます! ◆他人の飛沫をあびないように くっつかず,はなれます! ◆しっかり手を洗います! ★備えよ!常に! 新型コロナウイルス感染症について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny... ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★学校★緊急事態特別放送!(2021/01/14)![]() 昨日の緊急事態宣言発出をうけて 今朝,校長先生が 緊急事態特別放送をしました! 放送内容は,大きく以下の3点! ・緊急事態宣言が発出されたことについて ・マスク着用による感染対策の徹底について ・体育での活動制限や部活中止などについて みんなで新型コロナ感染症防止につとめていくことを子どもたちによびかけました! ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★新型コロナウィルスが猛威をふるっています! ★医療崩壊も起こってきているようです! ★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう! ★侵入ウィルス数をへらそう! ↓ ↓ ↓ ◆暖房しても,必ず換気! ◆マスクをつけます! ◆他人の飛沫をあびないように くっつかず,はなれます! ◆しっかり手を洗います! ★備えよ!常に! 新型コロナウイルス感染症について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny... ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★学校★ひとり1台PC活用へ!(2021/01/14)![]() ![]() 昨日! 緊急事態宣言発出! そして! 本日! 6年生が,ひとり1台PC活用へと, 本校にとっては, 大きな,大きな一歩を踏み出しました! ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★新型コロナウィルスが猛威をふるっています! ★医療崩壊も起こってきているようです! ★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう! ★侵入ウィルス数をへらそう! ↓ ↓ ↓ ◆暖房しても,必ず換気! ◆マスクをつけます! ◆他人の飛沫をあびないように くっつかず,はなれます! ◆しっかり手を洗います! ★備えよ!常に! 新型コロナウイルス感染症について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny... ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★学校★緊急事態宣言発出!(2021/01/14)![]() ![]() ![]() 新型コロナ禍における 2度目の緊急事態宣言が発出されました! 事態は,1度目の緊急事態宣言発出時よりも深刻! しかし, 現状分析に関する評価は様々! ネットの普及によって,さまざまな情報を得る事ができることは,とてもうれしいことです! が,しかし,その情報を適切に読み解くための適切な判断力が必要となります! とにかく確かなことは! 新型コロナ感染症には,かからない方がいい! ということのみ! 新型コロナ感染防止のために私たちができることを 今一度,しっかり行動にうつしていきましょう! ◆新型コロナ感染症緊急事態宣言(内閣官房) https://corona.go.jp/emergency/ ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★新型コロナウィルスが猛威をふるっています! ★医療崩壊も起こってきているようです! ★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう! ★侵入ウィルス数をへらそう! ↓ ↓ ↓ ◆暖房しても,必ず換気! ◆マスクをつけます! ◆他人の飛沫をあびないように くっつかず,はなれます! ◆しっかり手を洗います! ★備えよ!常に! 新型コロナウイルス感染症について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny... ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★学校★教室TopPage!(2021/01/14)![]() ![]() ![]() 1月14日(木)愛と希望と勇気の日 1959(昭和34)年のこの日,南極観測船「宗谷」が昭和基地に着き,前年に置き去りにした15頭のカラフト犬のうち,タロとジロが生きていたのを発見。生きることへの希望と愛することを忘れないために制定! ◆南極から北大に タロとジロ ★世界の子育ての知恵から ◆子どもが自立できる大人が知るべき7ルール! ★ルール7★ 親の幸せの背中を見せる! 親は,子の唯一の幸せの手本! 家族という社会の最小単位の中で,幸せな状態をみせてもらえない,学ぶことができないと,子どもは,将来,何が幸せなのかわからないまま生活をしていくことになりかねない! 親は幸せにならなければ! ★言うは易く行うは難し! ★ 為せば成る,為さねば成らぬ何事も,成らぬは人の為さぬなりけり! ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★新型コロナウィルスが猛威をふるっています! ★医療崩壊も起こってきているようです! ★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう! ★侵入ウィルス数をへらそう! ↓ ↓ ↓ ◆暖房しても,必ず換気! ◆マスクをつけます! ◆他人の飛沫をあびないように くっつかず,はなれます! ◆しっかり手を洗います! ★備えよ!常に! 新型コロナウイルス感染症について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny... ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★6年★新春!書き初め大会!(2021/01/13)![]() ![]() ![]() 新春! 書き初め大会! 今日は,6年生! 伝統を守る の共通課題と オリジナル どんな思いをこめた作品を仕上げるのでしょう! そもそも, 書き初めは,平安時代の宮中における「吉書の奏(きっしょのそう)」という行事がルーツ! 吉書の奏は,改元・代替わり・年始など,ものごとがあらたまった節目に,天皇に文書を奏上するというもの! この吉書の奏は鎌倉・室町幕府にも引き継がれ,「吉書始め」という新年の儀礼行事として定着! そのときの文書は,吉書奉行がすべて清書! 江戸時代になると,この吉書始めが庶民の間にも「おめでたい新年に書道(習字)をする」という行事となって広がる! 自宅で書き初めをする場合,年が明けて最初に汲んだ井戸水(=若水:わかみず)を神前に供えたあと,その若水を使って墨をすり,恵方に向かって詩歌を書くというのがスタンダードだったとか! なるほど! 日本の伝統的行事なのです! (昨日の4年生の記事にも掲載しましたが,再掲載!) ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★新型コロナウィルスが猛威をふるっています! ★医療崩壊も起こってきているようです! ★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう! ★侵入ウィルス数をへらそう! ↓ ↓ ↓ ◆暖房しても,必ず換気! ◆マスクをつけます! ◆他人の飛沫をあびないように くっつかず,はなれます! ◆しっかり手を洗います! ★備えよ!常に! 新型コロナウイルス感染症について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny... ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★学校★3学期始業式!(2021/01/06) ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★新型コロナウィルスが猛威をふるっています! ★医療崩壊も起こってきているようです! ★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう! ★侵入ウィルス数をへらそう! ↓ ↓ ↓ ◆暖房しても,必ず換気! ◆マスクをつけます! ◆他人の飛沫をあびないように くっつかず,はなれます! ◆しっかり手を洗います! ★備えよ!常に! 新型コロナウイルス感染症について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny... ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★6年★電気をつくる!ためる!(2021/01/13)![]() ![]() ★今日は,電気を作ります! ◆えっ?! ◆電気をつくることなんてできるの?! ★できるんです!!! ★手回し発電機〜!!! ◆えっ?! ◆そんなんで,電気がつくれるの??? ★電気がつくれたとしましょう! ★では,どうやって電気がつくれたことを確かめたらいいと思う? ◆??? ◆豆電球が光るかどうかで,確かめる!!! ★やってみましょう!!! ◆おおおっ!光った!!! ★どんな時に光ってた? ◆手回し発電機を回している時だけ!! ★そうだったんだ〜 ★手回し発電機を回している時だけ,電気が作れるんたね。 ★この作れた電気をためることができたら便利だと思いませんか? ◆バッテリー使ったらいいやん! ★なるほど!バッテリーって電気をためることができるんだ! ◆知らんかったん??? ★今日は,手回し発電機で作った電気をためてみます! ★つかうものは,バッテリーではなく! ★コンデンサ〜!!!! ◆コンデンサー???? ◆何それ??? ★コンデンサーとは,電気をためたり,出したりできる電子部品!! ★さぁ,手回し発電機で電気を作った電気をコンデンサーにためてみよう! ★ところで,コンデンサーに電気がたまったかどうかは,どうやって確かめたらいい? ◆そりゃ!豆電球を使う!! ★なるほど!!! ひとりひとりがとても意欲的に実験できました! ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★新型コロナウィルスが猛威をふるっています! ★医療崩壊も起こってきているようです! ★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう! ★侵入ウィルス数をへらそう! ↓ ↓ ↓ ◆暖房しても,必ず換気! ◆マスクをつけます! ◆他人の飛沫をあびないように くっつかず,はなれます! ◆しっかり手を洗います! ★備えよ!常に! 新型コロナウイルス感染症について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny... ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★学校★PC一斉充電の儀!(2021/01/13)![]() 先日,35台の開封の儀を終え, 昨日,一斉充電の儀! 充電保管庫がまだ配備されていないので,PCルームでありったけの電源タップを使って充電しています! なかなか,やりがいのある作業が続きます! ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★新型コロナウィルスが猛威をふるっています! ★医療崩壊も起こってきているようです! ★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう! ★侵入ウィルス数をへらそう! ↓ ↓ ↓ ◆暖房しても,必ず換気! ◆マスクをつけます! ◆他人の飛沫をあびないように くっつかず,はなれます! ◆しっかり手を洗います! ★備えよ!常に! 新型コロナウイルス感染症について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny... ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★学校★教室TopPage!(2021/01/13)![]() ![]() ![]() 1月13日(水)咸臨丸出航記念日 1860年のこの日,江戸幕府の軍艦「咸臨丸」が,日米修好通商条約の批准のため,勝海舟,福沢諭吉,中浜万次郎らの遣米使節を乗せて品川沖を出航! ◆日本初!太平洋を往復した咸臨丸 https://rekijin.com/?p=28835 ★緊急事態宣言発出!! いよいよ,今日,関西の府県にも緊急事態宣言発出されます! といっても,残念ながら,国が新型コロナウィルスを駆除,撲滅してくもるわけでは,全くありません! 私たち国民,ひとりひとりの新型コロナ感染症拡大を阻止するぞっ!という総意にもとづく,自覚的行動をするしかありません! この自覚的行動によってのみ,新型コロナ感染症拡大を阻止することができる可能性があるのだと思います! さて,どんな自覚的行動をしますか? ★世界の子育ての知恵から ◆子どもが自立できる大人が知るべき7ルール! ★ルール6★ 徳の循環の心を育てる! 今,自分がここに存在しているのは, 自分より先に多くの人の存在があるから! その人たちから,何を受け取り,何を受け渡していくのか。 親子で自分達の家族の前の世代,そして,後の世代に思いをはせてみる。 今,自分は,命をつなぐバトンをもった存在としていきていること! 大切に守り育てていきたい大切な心! 時に,話題にしてみる! ★言うは易く行うは難し! ★ 為せば成る,為さねば成らぬ何事も,成らぬは人の為さぬなりけり! ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★新型コロナウィルスが猛威をふるっています! ★医療崩壊も起こってきているようです! ★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう! ★侵入ウィルス数をへらそう! ↓ ↓ ↓ ◆暖房しても,必ず換気! ◆マスクをつけます! ◆他人の飛沫をあびないように くっつかず,はなれます! ◆しっかり手を洗います! ★備えよ!常に! 新型コロナウイルス感染症について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny... ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★4年★新春!書き初め大会!(2021/01/12)![]() ![]() ![]() 新春! 書き初め大会! そもそも, 書き初めは,平安時代の宮中における「吉書の奏(きっしょのそう)」という行事がルーツ! 吉書の奏は,改元・代替わり・年始など,ものごとがあらたまった節目に,天皇に文書を奏上するというもの! この吉書の奏は鎌倉・室町幕府にも引き継がれ,「吉書始め」という新年の儀礼行事として定着! そのときの文書は,吉書奉行がすべて清書! 江戸時代になると,この吉書始めが庶民の間にも「おめでたい新年に書道(習字)をする」という行事となって広がる! 自宅で書き初めをする場合,年が明けて最初に汲んだ井戸水(=若水:わかみず)を神前に供えたあと,その若水を使って墨をすり,恵方に向かって詩歌を書くというのがスタンダードだったとか! なるほど! 日本の伝統的行事なのです! 4年生 美しい空 と書きました! ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★新型コロナウィルスが猛威をふるっています! ★医療崩壊も起こってきているようです! ★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう! ★侵入ウィルス数をへらそう! ↓ ↓ ↓ ◆暖房しても,必ず換気! ◆マスクをつけます! ◆他人の飛沫をあびないように くっつかず,はなれます! ◆しっかり手を洗います! ★備えよ!常に! 新型コロナウイルス感染症について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny... ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★学校★3学期始業式!(2021/01/06) ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★新型コロナウィルスが猛威をふるっています! ★医療崩壊も起こってきているようです! ★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう! ★侵入ウィルス数をへらそう! ↓ ↓ ↓ ◆暖房しても,必ず換気! ◆マスクをつけます! ◆他人の飛沫をあびないように くっつかず,はなれます! ◆しっかり手を洗います! ★備えよ!常に! 新型コロナウイルス感染症について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny... ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ |
|