京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up14
昨日:61
総数:932059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

すもう3

画像1
画像2
画像3
「すもう」は体のバランスを崩さず

重心を常に腰のあたりに置くことがコツだそうです。


そこで,四股を踏んだ後,手押しずもうをしました。

どの子も楽しみながらも,体の軸を意識して

押し合うことの難しさを感じ取ることができました。

すもう2

画像1
画像2
画像3
「すもう」は体のバランスを崩さず

重心を常に腰のあたりに置くことがコツだそうです。


そこで,四股を踏んだ後,手押しずもうをしました。

どの子も楽しみながらも,体の軸を意識して

押し合うことの難しさを感じ取ることができました。

すもう

画像1
画像2
画像3
今日は,大変寒い中ではありましたが,

1組と2組の合同で体育科「すもう」の学習を

行いました。


まずは,足腰の力をつけるために

基礎トレーニングの「四股」をふんでみました。

軸足に体重をかけて高く足を上げるのは難しいし,

体力的にとてもキツイものでしたが,

楽しくトレーニングできました。

書初め2

いざ書き始めると,いつもの用紙とは違い条幅だったので,難しい様子…。でも,とめ・はね・はらいに気をつけて,しっかりと書くことができていました♪
画像1
画像2
画像3

2年生 寒さに負けない!

画像1
こんな寒さでも,休み時間は元気いっぱい外に出て遊ぶ子がたくさんいます。が,帰ってきてからの手洗いうがいが強敵です。

「冷たすぎて痛い!」「手が凍る!」と言いながらもしっかり手洗いうがいをしている子どもたちです。

そんな中,「ここをさわるとあったかいよ!」と提案した子がいました。その後はみんなで温まっていました。微笑ましいです!

寒さに負けずに頑張るぞ2年生☆

5年生 「3学期のスタートです!」

 冬休みも明け,今日からは給食も始まりました。5年生でも少しずつ通常の授業を始めています。

 さあ,気合入れていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

1ねんせい マットあそび

画像1
画像2
画像3
体育館での初めての学習が始まりました!
きれいな体育館で学習するのがドキドキワクワクだったようです。

マットあそびの学習では「ゆりかご」をして,ころころころがっている姿がとってもかわいかったです!

書初め

今日は書写の時間に書初めを行いました。3年生は「友だち」を書きました。先生のお話をしっかり聞いて,集中して取り組んでいました☆
画像1

お初です

画像1画像2
 リニューアル後の体育館,初部活動!
 バスケットボール部の皆さん,普段の鼻息の3割増くらいになって放課後を待ちわびていたようです。(ちなみに私は5割増でしたが…)

 新しいバスケットゴールの感触を確かめるようにシュート練習をスタート!期間はとても短いけれど,だからこそ集中して部活動に打ち込んでほしいと思います。

1ねんせい ふゆみつけ

今日はとっても寒かったので冬見つけに行きました!
観察池が凍っていて,目をキラキラさせながら観察しました。

他にも「息が白い!」「葉っぱがない!」「氷はつるるしていた!」など,季節の違いについて気づいたことをプリントに書きました!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 漢字検定模擬試験
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp