京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up133
昨日:78
総数:931145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

詩を朗読してしょうかいしよう

 お気に入りの詩を朗読して紹介しました。どこの部分が好きなのか,どうして好きなのかを考えて,工夫しながら読みました。色々な工夫が見られて楽しい時間でした!
画像1画像2画像3

2年生 漢字検定模擬試験

漢字検定の模擬試験を受けました。

初めての人もいましたが,集中してしっかりと取り組むことができました。

試験本番に向かって,あと少し!頑張れ2年生!
画像1
画像2
画像3

1年生 素敵な姿が…

図書館へみんなが入った後,なかなか中に入ってこない子どもがいました。
どうしたのかとのぞいてみると…
先に入ったみんなの上靴を,丁寧に並べてくれていました!
揃えておくと,はくときにとっても気持ちがいいね!
とっても素敵な姿でした!
画像1

1年生 算数「もののいち」

画像1
画像2
画像3
挑戦状にしたがって,宝探しをしました!
どこのドアの中に宝が隠れているのか,一生懸命に挑戦状を読み解いていました。
無事宝をたくさん見つけて,大喜びでした♪

2年生 空き時間には体を動かそう!

学習終わりの休憩時間には,「ラーメン体操」「昆虫太極拳」が定番の運動です。

動きも大きくダンスも上手になってきました。

みんなで踊ると楽しいね!
画像1
画像2
画像3

2年生 体育 ゆっくりかけ足・なわとび

ゆっくりかけ足となわとびの学習に入りました。

寒さに負けず頑張ります!

準備体操も体育係を中心に,自分たちで進めました。
画像1
画像2
画像3

2年生 シェークアウト訓練

シェークアウト訓練が中間休みにありました。

みんなそれぞれいる場所が違いましたが,一時避難をしっかりとできたようです。

教室組は,机の下に入り静かに放送を聞くことができました。

実際に起こった時に,命を守ることができるように,避難の仕方は忘れずにいてほしいです。
画像1
画像2
画像3

茶色の小びん3

画像1
画像2
音楽の学習では「茶色の小びん」の練習を始めました。

木琴と鉄琴とリコーダーで合奏します。

みんなで合わそうとするのですが…

まだなかなかうまく演奏できません。

これからみんなで心を一つに練習をしていきたいと

思います!

茶色の小びん2

画像1
画像2
音楽の学習では「茶色の小びん」の練習を始めました。

木琴と鉄琴とリコーダーで合奏します。

みんなで合わそうとするのですが…

まだなかなかうまく演奏できません。

これからみんなで心を一つに練習をしていきたいと

思います!

茶色の小びん

画像1
画像2
画像3
音楽の学習では「茶色の小びん」の練習を始めました。

木琴と鉄琴とリコーダーで合奏します。

みんなで合わそうとするのですが…

まだなかなかうまく演奏できません。

これからみんなで心を一つに練習をしていきたいと

思います!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 漢字検定模擬試験
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp