京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:98
総数:554580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

祝 男子ハンドボール部 秋季大会準優勝

 修学旅行の様子を随時お伝えしていますが,部活動に関するうれしいお知らせです。
 男子ハンドボール部が秋季大会で準優勝しました。決勝で惜しくも敗れたものの,夏季大会での敗戦の悔しさを今大会で晴らそうとがんばってきた成果がでました。がんばった成果はなかなか結果に出ないもの。だからこそすごいのです。そして次の目標ははっきりしていますね。
画像1
画像2

修学旅行2日目(8) 鷲羽山に向けて出発

 昼食をとり終えた後,Aグループは吉海,Bグループは亀老山からそれぞれ多々羅公園に向かいました。公園内の道の駅でクラス写真を撮り,岡山県の鷲羽山に向けて出発します。写真は上段から海辺でほっこりする3年生,亀老山展望公園から見たしまなみ街道,クラス写真を撮った多々羅大橋です。
 この後,愛媛県から岡山県への移動ですから少し長いバスの旅になります。もう暗くなっている時間かもしれませんが,日本一長い瀬戸大橋からの景色を満喫して下さい(寝ている人がいたら起こしてあげてくださいね)。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目(7) バーベキューとその後の買い物

画像1
画像2
 写真はバーベキューの食材とその後の買い物の様子です。バーベキューは七輪で炭火焼きです。おいしく食べることができたかな?その後の買い物はどんなものを購入したのでしょうか。愛媛の名産品といえば,柑橘類や瀬戸内の海産物が頭に浮かぶのですが・・。お土産も含めてみんな考えて買い物をしています。

修学旅行2日目(6) サイクリング終了,次は・・

画像1
画像2
 先程,無事全員サイクリングを終えました。次はこれもみなさんが楽しみにしていたでしょう,バーベキューが始まります!

修学旅行2日目(5) しまなみ街道サイクリング

 しまなみ街道サイクリングの様子です。落ち葉の様子を見ると肌寒そうですが,サイクリングにはもってこいの気候かもしれませんね。
画像1
画像2

修学旅行2日目(4) しまなみ街道サイクリング

画像1
 こんな橋をいくつも渡ります。UP,DOWNが多いけれどファイト!

修学旅行2日目(3) しまなみ街道サイクリング

画像1
画像2
画像3
 道後温泉の散策を終えた後,同じ愛媛県の今治市に移動しました。しまなみ街道体験(サイクリング)です。2つのグループに分かれ各自のペースでサイクリングを楽しみます。天気も最高!街並み,橋,海,風など多くのものをからだ全身で感じ取って下さい。

修学旅行2日目(2) 道後温泉にて

画像1
画像2
 2日目の最初の目的地 道後温泉に予定どおり8時50分に到着しました。ガイドさんの案内で道後温泉本館を見学して,その後散策です。今日も天気がよく何よりです。

修学旅行2日目(1) 朝食会場にて

 2日目が始まりました。体調不良を訴える生徒もなく,全員元気に2日目の朝を迎えることができました。
 7時に起床して,7時40分から朝食をとりましたが,食事後部屋には戻らずホテルを出発します。「立つ鳥跡を濁さず」布団もしっかりたたんでチェックアウトしました。
画像1
画像2

修学旅行1日目(11) 夕食会場にて

画像1
 予定どおり1泊目の宿泊地「ホテル奥道後」に到着しました。朝早くから移動をしたり活動をしたのでお腹もぺこぺこです。感染防止のため人と人との間隔を十分に空けて食事をします。
 1日目の活動の様子はここまでです。引き続き2日目の様子を掲載します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校目標

学校評価

部活動ガイドライン

カリキュラムマネジメント

研究の記録 4年次 各教科

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp