京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up11
昨日:35
総数:699114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

丁寧に掃除しました

今日から3学期が始まりました。新年を迎え,気持ちも新たにがんばれるように,みんなで大掃除をしました。「先生,ぞうきんがこんなに真っ黒になった。」と見せてくれました。すみずみまでぞうきんがけしてくれたおかげで,学校がきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

今年もがんばるぞ

算数の時間にはプリントに取り組みました。数図ブロックを使ったりして自分に合った計算問題を解いていました。初日から気持ちを切り替えて,しっかり学習できました。
画像1

大掃除がんばりました

2学期が終わり冬休みを迎えるので,学校でも大掃除をしました。日頃は,時間がなくてなかなかできていないところを掃除したりいつも以上に丁寧に掃除したりしました。3学期は,新しい年の始まりでもあるので,これで気持ちよく迎えられます。
画像1
画像2
画像3

冬休みのくらし

明日から冬休みが始まるので,みんなで宿題のことやくらし方について確認しました。2学期にできるようになったことを忘れないようにしっかり宿題をして3学期に備えてほしいです。
画像1

芽が出たよ

2年生はクロッカスの球根を植えて育てています。今日,みんなで植木鉢を見に行くと,少し芽が出ていました。最近寒くなってきましたが,しっかりと新しい命が芽生えたことに喜んでいました。
画像1
画像2

割合に直して

買い物に行くと10%の消費税がかかったり何%引きといった割引があったりします。実際に割引する前の値段がいくらだったのか気になるものです。今日は,何%を割合に直して計算する方法を学習しました。
画像1

冬休みのくらし

明日から始まる冬休みを有意義に過ごすために冬休みのくらしを確認しました。規則正しい生活を送ること,車に気を付けて安全に過ごすこと,きまりを守ることなどを確認しました。大事だと思うところに線を引いてしっかり聞いている姿が見られました。
画像1
画像2

ものさし作り

いつも使っているものさしとは違って,1/3ものさしを作りました。紙の長さを測って3つにわける方法もありますが,ノートの線をうまく使って印をつけて作りました。折ってみると紙がぴったり重なって驚いていました。
画像1
画像2

とび箱あそび

自分のできる技を自分が安心して跳べる高さで挑戦しました。それぞれ挑戦する技がちがうけど,励まし合って活動することができました。
画像1

こうないのあんぜん

学校で安全に過ごすために教室やろう下ではどのように過ごせばいいか,みんなで話し合いました。走ったり暴れたりすると,ぶつかってけがをする恐れがあるので,みんなで気を付けようと話していました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 6年 中学校制服・体育服採寸
1/19 人権の日 SC ALT
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp