![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:80 総数:431061 |
1年 食の学習 「おはしの めいじんに なろう」
栄養教諭の先生から,正しいお箸の持ち方を教えていただきました。正しい持ち方をすると,食べ物をはさんだり,つまんだり,くるんだりすることが上手にできますね。
![]() ![]() 体育「とびばこ」![]() ![]() ![]() 今日の給食 12月9日(水)![]() ![]() 牛乳 みそ汁 じゃこ 1年 体育 「ころがしドッジボール」
ころがしドッジボールに慣れてきた1年生。今日は体育の時間の前に作戦会議をしました。すばやくボールを転がす作戦やいろいろな方向にボールを転がすなどの作戦を考えたようです。作戦を生かしてゲームができたでしょうか。
![]() ![]() ![]() 2年 体育 「ボールけりゲーム」
2年生がボールけりゲームをしていました。1回目と2回目の試合の間に作戦会議の時間をもち,試合に出る人や攻め方や守り方の工夫について確認していました。みんな一生懸命にボールを追いかけていました。
![]() ![]() ![]() 3年 社会 「事故や事件を防ぐ」
校区には事故や事件を防ぐためにどのようなものや取組があるのかを調べました。自分が住む地域の様子を思い起こしたり,教科書などの資料を調べたりして,防犯カメラや子ども110番の家,PTA見守り隊の方などがあることに気付きました。
![]() ![]() ![]() 4年生 とび箱運動![]() ![]() ![]() 4年 外国語活動 「アルファベット」
アルファベットのマッチングゲームをしていました。アルファベットカードを裏向きに並べ,同じアルファベットの大文字と小文字がめくれたら,カードを獲得することができます。楽しみながらアルファベットを覚えることができましたね。
![]() ![]() ![]() 4年 国語 「冬の楽しみ」
冬のイメージをもつために,「12月」からどんなことをを思い浮かべるかをノートに書いていきました。子どもたちからは「クリスマス」「プレゼント」「冬休み」「もちつき」などの言葉が出てきました。
この後,冬の行事の楽しさを伝えるかるたを作っていきます。 ![]() ![]() ![]() 4年 算数 「図を使って考えよう」
問題を図に整理して,順にもどして考える文章問題に挑戦しています。正しく図をかいて2段階の計算をする必要がある難しい問題ですが,みんな真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() |
|