![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:28 総数:433513 |
12月22日 3年 理科![]() ![]() ![]() 12月22日 3年 朝の会![]() 月桂樹 花ことば 「勝利」「名誉」「栄光」 毎朝,朝読書の後は朝の会をします。健康観察をしたり係からのお知らせをしたりして,一日が始まります。今日も係からのお知らせをしてくれる子どもがいました。学級を楽しく盛り上げてくれるために一生懸命に頑張っている子ども達です。 ![]() 12月21日 5年 理科![]() 12月21日 親子煮
12月21日(月)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆親子煮 ◆ほうれん草のおかか煮 でした。 「親子煮」は,鶏卵と鶏肉を使った料理です。 給食では,けずりぶしを使って給食室でとっただし汁で 親子煮を作りました。 だしのきいた味がおいしく,おかわりをしてくれている 様子もあり,完食でした。 ![]() ![]() 3年 朝読書
冬休みまで,残すところ3日になりました。いよいよ今週の木曜日から冬休みに入ります。下鴨小学校では,朝読書の時間を大切にしています。朝から心を落ち着かせて「本を読む」ことは,1時間目からスムーズに学習に向かう態度や意欲に結びついています。冬休みも是非,「本を読む」時間をご家庭でも大切にしていただけたらと思います。
いろいろな本や文章に出会って,心を豊かにできる機会をもって下さいね。 南天 花ことば 「私の愛は増すばかり」 「福をなす」 「よい家庭」 ![]() ![]() ![]() 12月21日 3年 算数 〜2〜
単元「間の数」では,1列に並んだものの数とその間隔との関係を,図を使って考えていきました。間の長さを求める時も,図を使うとよくわかるということに気づくことができました。自分で導き出した考え方を友達に伝えて,学びを深める場をもちました。
![]() ![]() 12月21日 3年 算数 〜1〜![]() ![]() ![]() 12月21日 しっかり手を洗います。![]() ![]() ![]() 12月19日 水道設置工事![]() ![]() ![]() 12月18日 水菜とつみれのはりはり鍋
12月18日(金)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆水菜とつみれのはりはり鍋 ◆ひじき豆 でした。 冬休みまでの給食もあと少しとなりました。 「みず菜とつみれのはりはり鍋」は,京野菜の ひとつの「みず菜」を使った鍋仕立ての献立です。 給食では,鶏ひき肉とまぐろフレークを使ってつみれを 手作りで作りました。 手作りの「つみれ」は大人気で,全クラス完食してくれていました。 ![]() ![]() ![]() |
|