京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up44
昨日:60
総数:436668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月26日(水)午後に実施いたします。詳細につきましては、10月中旬に教育委員会から新入学者宛に送付されますご案内をご覧ください。

11月27日 5年 図画工作

画像1
画像2
 絵を描いています。高学年の図工の時間は,みんな作品作りに没頭しているので,静かな中で授業が進んでいきます。

11月27日 4年 図画工作

画像1
 版画の学習がスタートしています。彫刻刀の使い方に気を付けて,時々先生と確かめながら慎重に彫り進めています。

11月27日 3年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 校区にある世界遺産の下鴨神社について調べている3年生。今日は神社の方に来ていただき,下鴨神社に昔から伝わるお話や,質問に答えていただきました。

11月27日 3年 算数

画像1
画像2
 かけ算の筆算の学習です。けた数が増えてきてレベルアップしてきていすが,一つ一つ丁寧にマスターしていきます。

11月27日 3年 国語

画像1
画像2
 「すがたをかえる大豆」を学習した3年生。モデル文を参考にして,今度は自分が食べ物の秘密を説明する文章を書いていきます。

11月27日 2年 国語

画像1
画像2
 書写の時間の様子です。鉛筆の持ち方,姿勢にも気を付けます。先生が示すポイントに気を付けながら,集中して取り組んでいました。

11月27日 2年 体育

画像1
画像2
画像3
 パスゲームの学習です。1年生の時の学習も思い出しながら,元気にプレーする2年生です。

11月27日 1年 算数

画像1
画像2
画像3
 「かたちづくり」の学習です。三角に切った折り紙を使って,先生が示す形を作っていきます。みんな楽しそうに取り組んでいます。

11月27日 1年 体育

画像1
画像2
画像3
 てつぼうあそびの学習が始まりました。鉄棒に飛び乗ったり,ぶら下がったり,思い思いにてつぼうあそびを楽しんでいます。

11月27日 なずな学級 算数

画像1
 1年生はたし算,2年生はかけ算の学習です。2年生は九九がすらすらと言えるようになってきているようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 企画(中間) 2年お話の会
1/14 ALT フッ化物洗口(なずな・1・3・5年)
1/15 学校安全日 避難訓練(地震・火災) フッ化物洗口(2・4・6年) 部活動バレーボール・茶道
1/18 補習(1年)
1/19 SC 補習(2・3・6年) 部活動バドミントン(6年生) 陸上

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

休校中のお便り

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp