京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up8
昨日:40
総数:372748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

保護者の皆様ありがとうございます

画像1
新型コロナウイルスによる感染拡大で,様々な場面でご心配とご不安を感じておられることと思います。そのような中,保護者の皆様には,いつもご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。引き続き,最大限の感染予防に努めてまいりますので,今後ともよろしくお願いいたします。

PTAより,自動手指消毒液3台と各学級分のサーキュレーターを寄贈していただきました。安全管理のもと,大切に使用させていただきます。本当にありがとうございました。

大根しゅうかく祭

昨年末に,大根しゅうかく祭をしました。
大切に育ててきた大根の絵を描くことにしました。
立派な大根が収穫した時の感動を表現しています。
画像1

3学期のめあてを考えました。

画像1画像2
かっこいい人になるために,子どもたちなりに考えました。

プールの水が凍りました♪

画像1
画像2
金曜日は,随分と冷え込みました。

朝,プールを見てみると氷が張っていました。

そこで,2年生のみんなと氷を見に行きました。

思ったより分厚い氷ができていて驚いている様子でした。

今年も元気に!

2021年になりました。
普段とは違う冬休みだったかと思いますが,
心も体もリフレッシュできたでしょうか。
朝から,子どもたちの元気な声が聞こえてきて
とても嬉しい気持ちになりました。

来週から「すこやか週間」が始まります。
お休みモードから学校モードに切り替えて
毎日を元気に過ごしてほしいと思います。

冬の時期は,様々な感染症が流行しやすいと
いわれています。
規則正しい生活,こまめな手洗いを心がけて
ウイルスに負けない体をつくっていきましょう。

画像1

3学期始業式

 明けましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 新しい年を迎え,今日から子どもたちが登校しました。
 ニュースでは,不安になる情報が毎日流れていますが,子どもたちの元気な姿を見て,少し安心しました。
 始業式はZOOMで行いました。子どもたちもずいぶん慣れたようで,校長先生のお話をしっかりと聞き,教室から元気に受け答えをしていました。かわいらしい声が職員室まで聞こえてきて,微笑ましかったです。

 まだまだ予断を許さない状況が続きそうです。皆様,健康には十分ご留意いただき,ご無理のないようにお過ごしください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

保健だより

非常措置のお知らせ

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

配布文書

小中一貫教育

保健室から

お知らせ

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp