![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:559 総数:2570676 |
「牛は大地をふみしめて歩く」
連休明け,雪のちらつく冷え込みの朝となりました。
今週末はいよいよ大学入学共通テスト。コロナ感染の状況が危惧されますが,生徒も教職員も,感染予防に配慮しながら,自分たちのできるかぎりのことに,粛々と取り組んでいます。 いくつかのHR教室の後ろの黒板には「共通テストまで あと何日」の文字とともに,その日の授業などで気づいた,ここは注意が必要!ここを押さえよう!という事柄を日直や教科係の生徒が書き続けています。また,廊下には,各教科の教員が,それぞれからのメッセージをホワイトボードやプリントに載せて,沢山発信しています。 この記事のタイトルは,国語科の教員が丑年に因んで3年生への“プレゼント”として廊下に置いた,高村 光太郎の詩「牛」から引用しました。他にこんなフレーズもあります。 … 牛は為(し)たくなつて為た事に後悔をしない 牛の為た事は牛の自信を強くする それでもやつぱり牛はのろのろと歩く 何処までも歩く 自然を信じ切つて 自然に身を任して … まずは共通テストまであと4日。今年度の厳しい状況の中でもいろいろの工夫を凝らして授業や行事を朋と愉しみ,慌てず騒がず,自分の学びを一生懸命積み重ねてきた20期生の生徒たち。その全てを自信として,前を向いて着実に歩みを進めてほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() 堀川同窓会奨学金授与式
毎年,卒業する3年生の生徒に対し,堀川同窓会から奨学金を給付していただいています。昨日,令和2年度の授与式を行い,同窓会長の山口富藏様の代理として校長が奨学生6名の生徒一人ずつに奨学金を授与しました。その後,それぞれの生徒が自分の将来の“夢”について話をするなど,校長との談話の時間を持ちました。
この奨学金給付の応募条件には,「堀川での学びを礎に,堀川の卒業生として探究的に学び続ける意志を持つ者」という文言が含まれています。同窓生みなさまの期待を身に受けて,残された堀川高校生としての時間も,3月の卒業後も,真摯に学びを続け,社会を支える一人の大人として成長し続けてほしいと願っています。 堀川同窓会のみなさまの,後輩を思って下さるご厚意に,心より感謝申し上げます。 ![]() ![]() 令和3年 新しい年を始めました
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
3年生は今日と明日の2日間で,10日後に迫った大学入学共通テストのシミュレーションの模試を受けています。本番に近い形の時間割の中で,自分の力を十分に発揮する練習の機会です。これまでの頑張り,特に12月からの特別時間割と冬の集中講座,お正月休み中の努力,が形になって顕れてきていることでしょう。 1,2年生は通常時間割での新年のスタートです。久しぶりの友達との再会に,話が弾んでいるようでした。BIG BOXに活気が戻ってきた1日でした。 寒さも本番。そんな季節に,正面玄関の桜は,とてもちいさく固いつぼみで春を待っています。「一番寒さの厳しい時期に,桜の幹から布を染め出すと,匂い立つようなピンク色になる。桜の木は,春に見せる花びらの美しい色を,厳しい季節の中で,全身に蓄えていく…」という意味の話を,ある染色家がエッセイに書いています。生徒たちも,教職員も,年度の終盤となるこの時期,次のステージに向けて,しっかりと蓄えつつ前進する時間にしたいと思います。 ![]() |
|