京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:55
総数:931985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

4年生に向けて

4年生に向けて,3学期の目標を立てました。残り三か月で頑張ることや,こんな4年生になりたいと,それぞれ目標を持つことができました。自分が決めた目標を達成できるように頑張っていきたいと思います!!3年生頑張るぞー!!!( `ー´)ノ
画像1
画像2

1年生 3学期の目標

画像1
画像2
画像3
生活面と,学習面の3学期の目標を立てました!
それぞれが,2年生に向けてどんなことができるようになりたいのか自分なりの目標をかんがえました。

3学期になり,みんな,お兄さんお姉さんらしくなってきています!
これからの成長が楽しみですね!

冬休みの思い出

「冬休みの思い出すごろく」をしながら,友だちと冬休みの出来事や思い出を伝え合いました。お互いの冬休みの思い出を聞いて,「えー!そんなことがあったんだ!」「あっ自分と一緒だ!」と,驚いたり共感したり…。それぞれの様子が分かる楽しい時間でした♪
画像1
画像2
画像3

3学期始業式

画像1
画像2
画像3
いよいよ3学期が始まりました。


例年とは違い,家でゆっくりした年末年始だった

子が多かったようですが,みんな元気な姿で登校

していて何よりです!


3学期の始業式はZOOMで行いました。

校長先生からもらったお年玉のお話を聞いて,

「いっぱいまなびあおう」

とみんなで確認し合いました。


4年生もあと少し!

充実した毎日にしたいですね!

始業式

画像1
新年1日目でしたが,とっても元気に登校してきてくれて嬉しかったです!
始業式ではテレビにうつる校長先生のお話をしっかり聞けましたね♪

zoom イン!

画像1
 3学期の始業式はzoomで実施しました。各クラス,話の聞き方はばっちりだったと聞いています。校長先生からのメッセージ,何を大切にしようとおっしゃったか,覚えているかな?
 さて,担任以外の教職員は,職員室で参加していました。それぞれの場所,それぞれの立場で迎えた3学期のスタートです。心機一転,スタートしていきましょう!こっそり決意を語る教職員でした。

 ちなみに…。zoomの朝会や式に,合唱部に来てもらって校歌を歌ってもらっていますが,本当に上手なんです。もちろん教室でも聞くことができるのですが,やっぱり目の前で聞くとちがうんです,これが…。音は空気を振動させて人の耳に届いていきます。その響き方は,歌声とインターネットを通した音声とではやっぱり違うんですね。ちょっぴり優越感を感じていたのは,ここだけの話…。早くみんなの前でも歌ってもらえる日が来てほしいと願うばかりです。

さあ,3学期のスタートだ!

画像1画像2
 新しい1年の始まりです。2021年の学校生活がスタートしました!本年もどうぞよろしくお願いいたします。久しぶりに出会った子どもたちは,相変わらず元気,元気!ほっとした2年生の担任一同でした。
 さて,教室では新年の抱負,3学期の目標を一人ひとり考えました。
 学習では,「九九を素早く言えるようにしたい」「自分の苦手な漢字をおぼえる」「先生の言うことをしっかり聞く」「字がきれいに書けるようにがんばる」「どの時間でも必ず手を挙げる」などなど…
 生活では「手洗い・うがいをさぼらずに元気に過ごす」「そうじをがんばって学校をピカピカにしたい!」「忘れ物をしない」「朝のあいさつをがんばる」「スイッチは休みの日にしか絶対にやらない!」「友達とケンカをしてもその時や,次の日には仲直りできるようにする!」などです。
 昔から「一月は行く,二月は逃げる,三月は去る」といいます。ぼんやりしていると3学期はあっという間に終わってしまいます。目標に向かって一直線にがんばろう!!

待ってました!!

画像1
 元気に登校してきてくれました!

 挨拶できたかな?

 PTAの方々も,寒い中,あいさつ運動に来ていただきました。本当にありがとうございます。

 いよいよ始まりました!

待ってるぜぃ!!

画像1画像2
 先生方,明日からの学校生活に向けて準備を進めています。学習内容の確認に,学習計画の練り直し…。すべては子どもたちの笑顔のために!
 って思いながら過ごした冬休み…。3学期は過ぎていくのがとても速く感じる学期です。だからこそ日々を大切にしていきたいと思います。悔いのない一日を!

新年から…信念を!

画像1
 謹んで新春のお慶びを申し上げます。

 吹き抜ける風は,まだまだ冷たく,思わず猫背になってしまいますが,陽射しの柔らかさと温かさを感じると,何だか「今年もやってやろう!」って思っちゃいます。

 そして,早速ですが,地域の方が職員室横の花飾りを「新春」ヴァージョンに衣替えをしてくださいました。一瞬にして雰囲気が変わります。いつも本当にありがとうございます!

 なかなか厳しい社会情勢ではありますが,今を大切に,未来を作り出す一日一日を過ごしていきたいなと思う次第です。笑顔があふれるよう,まずは私から笑顔になっちゃおうと思います。「一日一笑」!より良い学校にしていくために,新年より自分自身の信念を燃やしていこうと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 漢字検定模擬試験
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp