京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up13
昨日:25
総数:244297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

給食室より

画像1
 今日の献立

 ☆ ごはん
 ☆ 牛乳
 ☆ 肉じゃが(ピリカラみそ味)
 ☆ 切干大根の煮つけ

 ピリカラみそ味の肉じゃがは, 久しぶりの登場です。みその風味とピリッと辛い豆板醤がよく合い, ごはんがすすむおかずです。
 切干大根は, じっくりと煮込んでいます。おだしのうまみが味わえます。
 子どもたちは, どちらのおかずもしっかりと食べていました。
画像2

2年 あけましておめでとうございます

画像1
3学期も始まって,3日が経ちました。
元気いっぱいな姿を見ることができて安心しました。

最近は,坊主めくりが流行っているそうです。
とても楽しそうですね。

2021年も元気いっぱいがんばりましょう!!

給食室より

画像1
画像2
今日の献立

 ☆ ごはん
 ☆ 煮しめ
 ☆ ごまめ
 ☆ 京風みそ汁

 3学期の給食が始まりました。今日は和(なごみ)献立です。そしておせち料理の『煮しめ』『ごまめ』白みそを使った『京風みそ汁』でした。
 『煮しめ』はいろいろな具材を一つのなべで煮て作ることから「みんなが仲良くすごせますように」という願いが込められているそうです。
 『ごまめ』は「すぼし」を肥料としてまくとたくさんの米がとれたことから豊作の願いが込められているそうです。
 『京風みそ汁』は京都の雑煮に使われる白みそ仕立てのみそ汁です。 
 3学期初めての給食を子どもたちも楽しみにいてくれているようでした。

5年算数  「表を使って考えよう(1)」

画像1
5年生は,「正方形の色板を使って階段を作る時,28枚の色板では何段の階段が作れるか」という問題に挑戦しました。
始めは,階段の絵をかいて考えていた子も,表に整理すると,「あっ」と気づきの声をあげていました。
数の増え方にきまりを見つけて表を書き進めることで答えにたどり着きました。
きまりを見つけることは,数学的な考え方を働かせる大切な学習です。これからの学習にも生かしてほしいと思います。

謹賀新年

画像1

あけましておめでとうございます

画像1
 1月4日(月) 令和3年がスタートしました。寒気増す今日でしたが, 校内では, 水仙やパンジーが元気よく花を咲かせながら, 子どもたちが登校してくる日を待っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 銀行振替日 部活動開始  生活リズム調べ〜18日
1/15 学校安全日
1/18 委員会活動 ALT  身体計測 2年・6年

学校だより

学校評価

京都市立高雄小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

学校経営について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp