京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up21
昨日:38
総数:671703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

成人の日

画像1
 1月11日は成人の日です。
 もしかして,皆さんの中には,お兄さんやお姉さんが成人される方がおられるかもしれませんね。
 よみとり問題の中にもありましたが,むかしは,1月15日が成人の日でした。今は,第二月曜が成人の日になっています。
 京都は,昔よく15日にあずきがゆをたいてお祝いしていました。
 よみとりもんだいをしてみてください。

成人の日(低)
成人の日(中)
成人の日(高)

1年生 えいごかつどう

 今日は,体の部分について学習しました。歌に合わせて頭や肩をタッチしながら,体の部分について聞いたり,言ったりすることができました。決められた部分はタッチせずに手をたたくというルールにすると,難しくなりますが楽しめました!
画像1
画像2

1年生,図画工作科「うつしたかたちから」

スタンピングの材料の準備,ありがとうございました。

いろいろなものがあり,「こんなのできた!」と喜んで活動できました。

これから,クレパスでパーツを描いていきます。
画像1
画像2

1年生 なごみこんだて

 今日から給食が始まりました。新年初めの献立は和献立で,お正月に食べるものが出ました。「にしめ・ごまめ・京風みそ汁」のうち,京風みそ汁は白味噌で,京都でよくつくられるお雑煮のようなみそ汁です。
 和献立の日は,動画で献立の紹介があります。今日は,今月出る,ほかのお正月献立についても紹介がありました。ほかの献立も楽しみです!
画像1
画像2

1年生 とびばこあそび

 とびばこあそびが始まりました。今日はとびのり・とびおりやまたぎのり・またぎおりなどを中心にしました。手のつき方やタイミングなどをつかんで,開脚とびもできるようになっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作「コロコロコロガーレ」

 ビー玉をどんなところで,どのように転がすのかイメージを膨らませながら,作品作りを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4年生 外国語活動「What do you want?」

画像1
画像2
 動画や教具を使って,ほしいものを英語で伝える学習をしました。

5年生 体育

 タグラグビーのタグを使って,「しっぽとり」をしました。たくさん走って気持ちよかったです。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育「ソフトバレーボール」

画像1
画像2
 体育でソフトバレーボールをしました。初めての活動でしたが,みんなでがんばりました。

ロイロノート 始業式

 ロイロノートを使った始業式を行いました。2年生は,しっかり話を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 銀行引落日・図書ボラ読み聞かせ1〜4年・ALT
身体計測5年
1/13 身体計測4年
1/14 身体計測ひまわり・2年
1/15 避難訓練・身体計測3年
1/18 委員会・ALT
身体計測1年

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp