京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up11
昨日:28
総数:433487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

1月6日 朝の見守り

画像1
画像2
 3学期のスタートに合わせて,地域の方々による見守り活動も再開です。交差点などに立って,見守りながら子どもたちに声をかけてくださっています。いつもありがとうございます。今年も宜しくお願い致します。

1月6日 PTAあいさつ運動

画像1
画像2
 今日は3学期の始業式。久しぶりに登校してきた子たちへ,朝から声かけをしてくださいました。寒い中,ありがとうございます。

明日,1月6日は3学期の始業式

 いつも通り,安全に気を付けて登校してきてください。明日は午前中授業ですが,久しぶりのみんなとの再会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1月4日 本館周りの様子

画像1
画像2
画像3
 今年度,学校運営協議会環境委員会の方々のご協力のもと,本館周りの環境整備を進めています。12月21日の作業日でも,樹木の剪定や苗植え等をしていただきました。また,樹木には名札もつけてくださっています。ありがとうございます。
 1月の作業日は18日(月)になります。引き続き宜しくお願い致します。

1月4日 家庭科室が2足制に

画像1
画像2
 家庭科室専用として,新しくスリッパを購入しました。家庭科室を利用される場合は,スリッパに履き替えて利用するようにしてください。

1月4日 GIGAスクール構想に伴う校内整備

画像1
画像2
 GIGAスクール構想に伴う校内整備が,2学期から冬休みにかけて行われています。学校閉鎖期間中には,高所作業車も入っての整備が進められました。環境が整い次第,活用していく予定です。

1月4日 あけましておめでとうございます。

画像1
画像2
画像3
 令和3年が始まりました。皆様,いかがお過ごしでしょうか。例年とは違う過ごし方の中,年末年始はどのように過ごされたのでしょうか。6日(水)から3学期が始まります。子どもたちにもゆっくりと冬休みの思い出を聞かせてもらおうと思います。今年も宜しくお願い致します。

(写真はゆうゆう学童クラブの外遊びの様子です。久しぶりに顔を合わせましたが,みんな変わらず元気です。)

12月25日 冬休み2日目

 明日12月26日〜1月3日は学校閉鎖期間となります。

 今年も本校教育活動にご支援,ご協力ありがとうございました。年末年始,健康・安全に十分気を付けてお過ごしください。令和3年も引き続き宜しくお願い致します。

冬季休業中の健康管理について

 写真はゆうゆう学童クラブの外遊びの様子です。寒い中ですが,いろいろな学年が混じって仲よく遊んでいます。
画像1

12月24日 冬休み1日目

画像1
画像2
 運動場開放で早速に遊びにくる子がいました。広い運動場で思う存分に遊んでいました。冬休みの午前10時〜午後4時,運動場を開放しています。職員室に一声かけてから遊ぶようにしてくださいね。

12月24日 スチームコンベクションオーブン操作研修会

画像1
画像2
画像3
 本校でスチームコンベクションオーブン操作研修会が行われました。本校の給食室にスチームコンベクションオーブンが導入となり,3学期よりスチームコンベクションオーブンで調理した献立が登場します。月に数回ですが,楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 SC 口座振替日 部活動バドミントン(5年生) 陸上
1/13 企画(中間) 2年お話の会
1/14 ALT フッ化物洗口(なずな・1・3・5年)
1/15 学校安全日 避難訓練(地震・火災) フッ化物洗口(2・4・6年) 部活動バレーボール・茶道
1/18 補習(1年)

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

休校中のお便り

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp