![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:44 総数:309763 |
すてきな作品が仕上がりました。(4年 図画工作)![]() ![]() ![]() 一人ひとり,個性豊かな作品が仕上がりました。 家庭で大切に使ってほしいです。 ものの名まえ その3
お店屋さんごっこで,いろいろな商品を売り買いして,一つ一つのものの名まえをたくさん知ることができたと思います。
![]() ![]() ![]() ものの名まえ その2
お店屋さんごっこのときには,「いらっしゃいませ。」「これはいくらですか。」と,それぞれお店の人とお客さんになりきって,活動することができました。
![]() ![]() ![]() ものの名まえ その1
国語の「ものの名まえ」の学習で,魚や野菜などのまとめてつけた名前と,鮭や鯛,きゅうりやトマトなどの一つ一つの名前があることを知りました。まとめてつけた名前や一つ一つの名前を集めたり分けたりしたことを生かして,学習の最後に「お店屋さんごっこ」をしました。それぞれが好きなお店屋さんを決めて,商品や看板作りに取り組みました。どの子も熱心にお店屋さんの準備をしていました。
![]() ![]() ![]() おいしい楽しい調理の力 3
ゆでたことで,色鮮やかな野菜サラダになりました。
子どもたちは,少しにんじんが固いグループが多かったようですが,友だちと協力した野菜サラダ,おいしく食べていました。 ![]() おいしい楽しい調理の力 2
時間通りにゆでてみて,やわらかくなっているかどうかは,竹串をさして確かめます。
これでOK!とざるにあげていきます。 ドレッシングが上手くできるか,担当になった子はドキドキです。 しっかり計って混ぜて…一生懸命な姿が見られました。 ![]() ![]() おいしい楽しい調理の力 1
家庭科の学習で調理実習を行いました。
包丁やなべを使っての調理実習ははじめてなこともあり,子どもたちはどきどき… 事前に友だちと計画をたてていたもののその場の状況にあわせて考えて動かないといけないことも多かったようです。 ![]() ![]() 秋から育てる花♪
生活科の学習で,秋から育てる花を植えました。
最初に,植木鉢の土が柔らかくなるようにスコップで混ぜました。 そして,チューリップ,クロッカス,フリージアの中から, 1つ球根を選び植木鉢に植えました。 芽が出るのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 2年 「まちたんけん3」
まちたんけんに行きました!
今日で,まちたんけんは最後です^^ 祥豊小学校の校区には,大きな会社がたくさんあること,公園には色々な木があって,落ち葉がたくさん落ちていることなどなど・・・たくさんの発見がありました! それぞれ,お気に入りの場所ができました^^ ![]() ![]() なわとびの学習をしています。(4年 体育)
タイミングを合わせながら,なわとびをしています。
両足跳び,片足跳び,かけ足跳びの基本の技から行い, 交差跳び,あや跳び,二重跳び等に挑戦しています。 冬休みの宿題でもなわとびを行うので,どんどんできる技をふやしてほしいです。 ![]() |
|