京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:32
総数:310068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

5年 朝会

12月の朝会は,各クラスの人権目標の発表がありました。

5年生の両クラスも,代表児童が大きな声で発表することができました。


また,校長先生からは人権に関するお話で
「心のお守りを大切に」
「心の瞳をしっかり磨こう」ということを伝えていただきました。

「心の瞳」という音楽も流れ,心が温かくなりました。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽科 練習中・・・

画像1
画像2
画像3
はじめての曲です。

高い音はきれいに出す

ことを意識していました。

1年 図工 うつしたかたちから

図工の道具の用意ありがとうございます。

カップやスポンジにたっぷり絵具をつけて,
楽しみながら版画を楽しんでいました。

次の時間からクレヨンで描き込んで作品を完成させていきます。
画像1
画像2

3年 Do you like 〜?

画像1
画像2
 外国語の学習で,何が好きなのか尋ねる学習をしました。

 友だちに好きな色や食べ物,スポーツなどを英語を使って尋ね,

 楽しく活動ができました!

3年 12月の朝会

画像1
画像2
画像3

今月は,人権月間ということもあり,
人権について話し合い,
各クラスで取り組めるテーマを決めて発表をしました。

また,校長先生から「心のお守り」と「心の瞳」というお話を聞き,
クラス毎に自分を大切にすること,他とのつながりを大切にすることを
みんなで確認し合いました。

1年 体育 ころがしドッチボール

ころがしドッチボールを楽しんでします。

作戦を練ったり,声をかけあったり
工夫して活動していました。

楽しんでいる子が多く,
笑顔が多く見られました。
画像1
画像2

3年 エンドボール ラストゲーム

画像1
画像2
画像3
 エンドボール最後の学習の時間でした。

 はじめての試合の時よりもチーム力が上がり,

 各チーム気をつけるポイントを仲間同士で共有し,

 声かけをしながら頑張っていました!


 「まだまだやりたかったです!」というふりかえりもあり,

 エンドボール熱が冷めきらないまま学習が終わりました!


 また,機会があればみんなでしたいですね!!

6年 国語科 卒業文集にトライ!

画像1
画像2
将来の夢について,
自分の考えを出すところからスタートしています。

改めて考えることで見えてくるものがあると思います。

5年 役割決定!

音楽の学習では,合奏に挑戦しています。

今日は,役割を決めました。

はじめから予定通りの人数に分かれることができ,
スムーズに決めることができました!
画像1
画像2
画像3

電気の通り道 クイズ

画像1
3年 理科「電気の通り道」からのクイズです。

じっけんととおして学習するので
とても楽しい勉強です。

ほかの学年の人もチャレンジしてください。

3年生以上はふく習!
1年生・2年生にはちょっとむずかしいかな?
おうちの人といっしょにかんがえてみてくださいね。



ここをポチッ
  ↓

 電気の通り道クイズ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp