![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:16 総数:295415 |
4年 理科 モノの温度と体積
理科の学習で,「空気の温度が変わると空気の体積はどうなるのだろう」という学習問題を立て,実験を行いました。子どもたちは,試験管に石鹸水のまくを張って,お湯につけたり氷水につけたりして,まくが膨らんだりへこんだりする様子を観察しました。お湯につけて石鹸水のまくが膨らむたびに,「また膨らんだ!」と驚いたり喜んだりする声が聞こえました。
![]() ![]() 6年 ようこそアーティスト 〜ハイクで遊ぼう〜![]() ![]() ![]() アニメーションを見た後,そこから想像されることを俳句で表現しました。今日みんなが書いた俳句は,次週先生に直していただき,みんなで交流できるようです。楽しみですね。 4年 算数 面積
算数科の面積の学習で,1平方メートルがどのくらいの大きさか体感するために,新聞紙を使ってグループごとに1平方メートルを作りました。子どもたちは,1m定規で新聞紙の長さを測り,グループで協力しながら作り上げていました。でき上がってみると,「1平方メートルって思ったより広いな。」と驚いていました。
![]() ![]() ![]() 3年 図画工作科 クリスタルアニマル![]() ![]() ![]() 4年 理科 ツルレイシの観察![]() 2年 みんなあそび![]() ![]() 2年 一輪車にちょうせん!![]() ![]() 3年 体育科 エンドボール
体育科では,エンドボールの単元で,パスの仕方を工夫して,チームで協力しながら得点を取る活動をしています。作戦を考えたり,声を掛け合いながらどうすれば得点が取れるかを工夫しながら頑張っています。
![]() ![]() ![]() 6年 なかよしの日 〜家の仕事〜![]() ![]() あるCMを見ると,子育てをお母さんが中心となってやっている様子が映し出されていました。それを見て,家の仕事は誰がやっていることが多いのかを考えたり,将来自分はどのように仕事や家事に関わっていきたいかということについて話し合いました。 男や女ということに関係なく,自分にできることや得意なことを生かしながら協力して生活していけるとよいですね。 2年 体育 ようぐあそび![]() 休み時間も竹馬の練習をしている子がたくさんいました。 ![]() |
|