最新更新日:2024/11/01 | |
本日:153
昨日:202 総数:919215 |
1年専門科目「表現基礎1」 鉛筆デッサン「ものを視る,知るためのデザイン」
1年生の「表現基礎1」では,今,鉛筆デッサンの課題に取り組んでいます。
モチーフは,植木鉢,レモン,タオル。形や質感,表面の状態もすべて異なるものを丁寧に観察し,光と影の様子をとらえて描いていきます。 1年「化学基礎」 プロジェクターとマグネットスクリーンを,電子黒板として活用
大型の電子黒板が配備されていなくても,学校で今回購入できたプロジェクターと簡易スクリーンを使うことで,電子黒板と同じような活用ができます。
「化学基礎」の授業で早速活用してみました。 3年アートフロンティアコース・デザイン専攻「実習3」 社会とつながる学び〜京都福祉サービス協会伏見事務所との連携授業〜
10月30日(金),アートフロンティアコースデザイン専攻3年生の5名が京都福祉サービス協会伏見事務所を訪問しました。
この連携授業は,昨年度の3年生が「ホームヘルパーの人材確保のために効果的なアプローチは何か」を課題研究したことに続き,今年度は「訪問介護についての認知を広め,利用者(訪問介護を必要とする方)とサービスを提供する福祉機関とをつなぐ」課題研究を行うことを目的に取り組んでいるものです。 この日は,スタッフの方に同行して訪問介護の現場の様子を見学,利用者の方やヘルパーの方との対話から介護職についての理解を深めるとともに,事務所に戻って事業所の効果的な広報活動についての意見交換をさせていただきました。意見交換の中で,昨年の先輩たちが作成したポスターやリーフレットを見て若い方が複数名スタッフとして就職されたことをお聞きし,大変うれしい報告であるとともに自分たちも先輩に続こうとモチベーションを高めました。 今後生徒たちは,いただいた意見を踏まえて更に検討を重ね,ポスターやリーフレットの作成,SNS等を使用した効果的な広報活動などの企画提案を行う予定です。 11月になりました
11月になりました。黄葉・紅葉の季節。
●11月の主な行事予定 4日(水)1年進路説明会(LHR) 3年健康学習(LHR) 眼科検診 生徒会役員引き継ぎ研修会 5日(木)授業参観日 6日(金)1年「伝統文化に親しむ日」 2年・3年美術見学 7日(土)1年実技模試 2年・3年学科模試 PTA校外研修 9日(月)教育実習(〜20日) 11日(水)新3年コース科目選択仮登録締切 12日(木)後期生徒総会、45分短縮授業 13日(金)内科検診 (2年男子,2年女子:洋・染・D) 14日(土)PTA校内研修 18日(水)内科検診 (1年女子,2年女子:日・彫・漆・陶・F) 20日(金)四肢の状態の検査(全学年対象者) 21日(土)Joint S&Eフォーラム 22日(日)3年校外模試 24日(火)教職員定時退校日、生徒自主学習の日 25日(水)2年健康学習(LHR) 27日(金)大掃除、45分短縮授業 28日(土)第4回オープンスクール 「第3回実技講習会」 30日(月)完全下校16:40 教室整備 ※各科検診は,午後授業中呼出方式です 31日(土)第3回オープンスクール「第2回実技講習会」 多数のご参加ありがとうございました。
●第3回オープンスクール「第2回実技講習会」
31日(土)に開催しました。今回は中学3年生のみ対象で,午前中,デッサンかイメージ表現の選択という形式でした。 約130名の中学3年生がご参加くださいました。付き添いでご来校いただきました保護者の皆様もありがとうございました。 9:00〜11:30まで講習会,その後,作品講評か,受検相談会を行いました。付き添いでご来校いただいた保護者の方には,9:00〜約1時間,校長,副校長が本校の教育活動についてお話しさせていただきました。今回は美工作品展の様子や卒業生のメッセージを映像を交えて紹介しながら,本校の教育活動の特色についてお話しさせてただきました。 ●次回の第4回オープンスクールは「第3回実技講習会」です。 ・11月28日(土)午前 鉛筆デッサン 午後 イメージ表現 ・中学3年生対象 2年専門科目「表現基礎2」 進路探索機関
2年生の「表現基礎2」は、1年の「表現基礎1」で身につけた基礎実技力を更に発展させ、多様な表現。柔軟な発想力や応用力を培います。
2年生のこの時期は,「進路探索期間」を設け、進路志望先に合わせた課題に取組んで、3年次に向けたステップアップを図っています。自らの進路について深く考え3年次に向けたコース選択も検討しています。毎回の学びの記録は,iPadを活用しています。 29日(木) 市立高校伝統文化体験「能楽鑑賞会」
毎年,協賛として京一商西京同窓会のご支援をいただき,京都市教育委員会主催で「市立高校伝統文化体験・能楽鑑賞会」を開催していただいています。
コロナ禍ではありますが,感染症対策を行いながら,今年度も貴重な鑑賞会を開催していただきました。 本校からも希望者5名が参加させていただきました。 門川京都市長,在田教育長,京一商西京同窓会市村理事長の紹介,市長の挨拶の後,ご挨拶の後,狂言「口真似」,能「羽衣」の鑑賞でした。 生徒会企画 思い出に残る銅駝オリジナルトートバッグ制作
今年度,新型コロナウィルス感染症拡大防止のため,大きな生徒会行事を中止せざるを得なくなりました。例年,6月の文化祭に向けては,オリジナルうちわのイラストを全校生徒から募集し,投票で選ばれた4点を,文化祭のオリジナルうちわにして生徒・保護者に配布していました。
生徒会では,そんなコロナ禍の中でみんなで思い出に残ろことをしたいという思いを出し合い,全校生徒からイラストを募集してオリジナルトートバッグを作ろうという計画が決まりました。 生徒から14点のイラストが応募され,現在学校玄関に張り出されています。みんなの投票で最も多かったイラストを使ってトートバッグを制作することになっています。 どのイラストもトートバッグにしたいようなものばかりですが,果たしてどのイラストに決まるのでしょうか? ※一部英語表記に誤りがあるものもありますが,選ばれた場合には修正します。 生徒実行委員会主催 特別行事「ハロウィンイベント」
今年度,新型コロナウィルス感染症拡大防止のため,臨時休業があり,例年5月・6月に生徒会が中心となって行っている体育祭や文化祭を中止せざるを得なくなりました。
本校生徒が,みんなで話し合い,企画・立案して相当量のエネルギーを出して取り組む大きな行事ができなくなったことは,とても悲しいことでした。 何か思い出に残る行事をしたいということで,意見を募り,生徒からイラストを募集してトートバッグを作ろうという案と,ハロウィンイベントをしようという案が出てきました。 ハロウィンイベントについては,実行委員会を組織し,「3密」を回避し,必要な予防対策をとりながらどのような形であれば実現できるか,随分話し合いました。生徒会役員もその中に入り,教員とも相談しながら,実施のための約束事をきちんと決め,生徒自身がそのルールにのっとって楽しむイベントにすることを確認し,準備を進めてきました。 本日放課後,体育館で約1時間のイベントでしたが,生徒実行委員会が司会進行,照明などしっかりやり切って,観覧した生徒も節度を守り,ソーシャルディスタンスにも注意を払いながら,楽しい雰囲気で無事終了しました。 2年「コミュニケーション英語2」で美工作品展の作品について英語でプレゼンテーション iPadを使って
2年生「コミュニケーション英語2」の授業で,先日開催した「美工作品展」での展示作品について,タブレットiPadでスライドを作成し,英語によるプレゼンテーションを行いました。
生徒一人一人が,専攻として初めて制作した自分の作品について,作品のテーマ設定の理由,製作過程,作業を進める中での苦労や工夫,また,来年度の卒業作品展に向けての決意など,写真やイラストを提示しながら英語で思いを伝えました。 作者にとっては,完成作品の展示だけでは,伝えきれないコンセプトや作品制作に込めた思いなどを,このプレゼンテーションによって届けることができ,聞き手には新たな発見があり,素晴らしい学びの場となりました。 |
|