京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:123
総数:934431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

お初です

画像1画像2
 リニューアル後の体育館,初部活動!
 バスケットボール部の皆さん,普段の鼻息の3割増くらいになって放課後を待ちわびていたようです。(ちなみに私は5割増でしたが…)

 新しいバスケットゴールの感触を確かめるようにシュート練習をスタート!期間はとても短いけれど,だからこそ集中して部活動に打ち込んでほしいと思います。

1ねんせい ふゆみつけ

今日はとっても寒かったので冬見つけに行きました!
観察池が凍っていて,目をキラキラさせながら観察しました。

他にも「息が白い!」「葉っぱがない!」「氷はつるるしていた!」など,季節の違いについて気づいたことをプリントに書きました!
画像1
画像2
画像3

好きな言葉を書こう!

画像1
画像2
画像3
 3学期初めての書写です!本日は『好きな言葉を書く』です。六年間で学習したことを生かして,自分の好きな言葉を決めて書きました。左右の組み立て方や点画のつながりなどに気を付けて書きました。それぞれの個性が出ていて,素晴らしい作品になりました。ぜひ!参観日でご覧ください!

テスト前の休憩時間は…

 テスト前の休憩時間は,素早く手洗い・うがいを済ませすぐに教室で勉強タイムです。お互いに問題を出し合っています。社科のテストはできたかな?
画像1
画像2
画像3

学校が始まりました!

画像1
画像2
 昨日,3学期始業式が行われました。校長先生のお話では『お年玉』をもらいました!ことわざかるたを紹介して下さいました!全校児童が集まることができない中で少し寂しい気持ちもありましたが,6年生はこれまでの国語の学習でことわざの勉強もしていたので,クイズにもほとんど正解でき,とても楽しい時間になりました!

1年生 読聞かせ

画像1
新年初めての読聞かせを向井先生にしていただきました。
お正月にちなんだ「おみくじ」という絵本で興味津々です!

絵本を読聞かせしてもらうのが大すきな1年生。
とっても素敵な反応を示しながらしっかりとお話を聞けました!

算数「三角形」

今日は色々な長さの棒を使い,三角形を作りました。できた三角形を仲間わけし,「二等辺三角形」や「正三角形」を学習しました☆
画像1
画像2
画像3

2年生 3学期スタート!

画像1
画像2
画像3
冬休みがおわり,3学期が始まりました。

友だちとすごろくを使って,冬休みについてや3学期に向けてのお話で盛り上がりました。

さぁ3年生に向けて頑張っていくぞ〜!

4年生に向けて

4年生に向けて,3学期の目標を立てました。残り三か月で頑張ることや,こんな4年生になりたいと,それぞれ目標を持つことができました。自分が決めた目標を達成できるように頑張っていきたいと思います!!3年生頑張るぞー!!!( `ー´)ノ
画像1
画像2

1年生 3学期の目標

画像1
画像2
画像3
生活面と,学習面の3学期の目標を立てました!
それぞれが,2年生に向けてどんなことができるようになりたいのか自分なりの目標をかんがえました。

3学期になり,みんな,お兄さんお姉さんらしくなってきています!
これからの成長が楽しみですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 漢字検定模擬試験
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp