![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:105 総数:645268 |
今日から給食が始まりました!
あけましておめでとうございます。高倉小学校では今日から給食が始まりました。今日の献立は,「ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・だいこん葉のごまいため・黒豆」でした。
さんまのしょうが煮は,三温糖・しょうゆ・料理酒・せん切りにしたしょうがで作った煮汁に,さんまを入れてじっくり煮ました。時間をかけてじっくり煮るので,骨もやわらかくなります。高学年はもちろん,低学年の子も骨ごとよくかんで食べていました。 だいこん葉のごまいためは,にんじんとゆでた大根葉を炒めてみりんとしょうゆで味つけし,ごまと花かつおを入れて仕上げました。ごまと花かつおの風味が楽しめる献立です。どちらの献立もごはんによく合い,今日もごはんはからっぽでした。足りない・・と言っていた子もいました。 黒豆はお正月に食べられるおせち料理のひとつです。おせち料理は,いろいろな願いをこめて食べられています。黒豆は「1年間まめに働いて健康にくらせますように」という願いがこめられています。おかずとして食べられるように,甘さ控えめでやわらかくふっくら仕上がった黒豆を喜んで食べていました。 冬休み明け初めての給食でしたが,みんなしっかり食べられていました。お休みの間もしっかり食べて過ごしてくれていたのだと思います。今年もなんでもしっかりおいしく食べて,元気にすごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年生 書き初め![]() ![]() ![]() 6年生 3学期始業式![]() ![]() ![]() さて,卒業式まで,あと3か月となりました。小学校生活のまとめの時期になります。一日一日を大切にして,卒業に向けて,たくさんの思い出を作っていきたいと思います。 「あいさつ横断幕」お披露目会![]() ![]() ![]() これからもあいさつを大切にできる高倉の子を目指していきましょう。 3学期始業式![]() ![]() ![]() 令和3年1月6日(水)より3学期がスタートし,学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。1時間目に3学期始業式を行いました。はじめに校長先生より次のようなお話がありました。 みなさんは今年どんな年にしていきたいでしょうか。感染症も未だおさまらず厳しい状況が続いていますが,先生たちはみなさんの笑顔に励まされてここまできました。1月の学校だよりにも『笑う門には福来たる』という言葉を掲載しました。笑いは人に力を与え,人を幸せにします。くじけることなく,笑顔で,力強くがんばっていきましょう。先生たちも全力で支えていきます。教室にも掲示している「目指す『高倉の子』」がさらにパワーアップできるように1年を締めくくってほしいです。京都市でも感染症が広がっています。油断することなく一人一人がルールとマナーを守って安全に健康に過ごしてほしいと思います。 次に,校長先生より,よい歯の児童表彰(6年生18名)と転入生紹介,簗瀬先生より1月のめあて「安全に気をつけて生活をしよう」についてのお話がありました。 最後に,運営委員会の児童より「あいさつ横断幕」のお披露目を行ってもらいました。校舎2階のバルコニーに,全校児童の手形が入っている手作りの「あいさつ横断幕」を明日から掲げています。来校された際にどうぞご覧になってください。
|
|