![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:47 総数:492334 |
今日の給食![]() ![]() ![]() 8月31日![]() ![]() 今日も8月最終日にも関わらず,残暑厳しい一日でした。夕方には天候が急変し,激しく雨が降りました。(熱中症対策・風邪の予防にも子どもたちへ声をかけていきます)2学期も2週目に入り,朝の健康観察・授業・給食・清掃など新しい生活様式を取り入れた学校生活を送っています。子どもたちの元気な姿を見て,うれしく思います。 学校では,2学期も引き続き,新型コロナウイルス感染症対策に取り組みながら,教育活動を進めてまいります。各家庭におかれましても,感染症対策をとりながら教育活動を行っていることへのご理解とご協力をお願いいたします。 毎日の生活の中で,感染症対策をしていても,新型コロナウイルスに誰もが感染する可能性があります。コロナウイルス感染症に感染した人達が心ない言葉をかけられたり,扱いをされたりして,つらい思いをしているというニュースが聞かれます。感染者等に対する差別や偏見,誹謗中傷等は許されないことです。感染した人や症状のある人を責めるのではなく,思いやりの気持ちを忘れないで行動したいと思います。 子どもたちはもとより,保護者・地域の皆様・教職員の心身ともに健やかで安心できる新町学区であることを願っています。 新町小学校 校長 山田 雅彦 5年生 道徳科 「ソフトボールに恩返しを 上野由岐子」![]() 6年生 家庭科の学習![]() ![]() 今日は,自分の毎日の朝食のとり方を振り返り,課題について考えました。健康な生活を送るための,栄養バランスの良い朝食が作れるように学習を進めていきたいと思います。 夏にぴったり♪![]() ![]() ![]() 6年生 算数科の学習![]() ![]() クラスごとのソフトボール投げの結果の表を用いて,平均値や最大値,最小値などを求めたり,ドットプロットに表したりします。 資料を正しく整理し,問題を解決できるように頑張ります。 2学期 給食始まりました![]() ![]() ![]() 栄養のバランスを意識して食べて,強い体を作っていきましょうね。給食室には,実寸大マグロが掲示されています。2メートルあります。ソーシャルディスタンスでよく言われる2メートルと同じ長さです。マスクをしていない時は,マグロくらいの距離をとりつつ活動していきたいですね。 2年生 一人一役当番![]() 新しい一人一役の当番に,みんな張り切っています。 4年生 ツルレイシの実の中には…![]() ![]() ![]() 夏休み前には花がたくさん咲いていたのですが,夏休み明けに観察すると,実がたくさんでき,中にはオレンジ色に変化して割れているものがありました。割れた実の中には,赤いヌメヌメしたものがたくさんありました。水で洗うと,ツルレイシの種子が出てきました。 観察を通して,「なぜ種は赤いものに包まれているのかな。」「実の先にしぼんだ花がついているよ。」と,新たな疑問や気づきが出てきたようです。 算数「買い物をしよう」![]() ![]() みんなが好きなお菓子屋さんです。 買い物メモを見て,買った品物の数を数えたり,買った品物の金額を計算してお金を払ったりして,みんなで学習しています。 好きなお菓子が並んでいるので,楽しみながら学習に取り組んでいます。 |
|