寒い!!
全国的にも寒さが厳しい今朝,本校横を流れる山科川の水が凍っていました。数日前から寒波による影響が心配されていましたが,登校してきた生徒の吐く白い息がいつも以上に目立ちました。また,口々に「川が凍っている」との驚きの会話も漏れ聞こえてきました。
新年がスタートし一週間が経ちました。昨日も一都三県に「緊急事態宣言」が発令され,京都府も含めた近畿圏内も今後の動向が心配される状況にあります。
どうか,これまで同様に各ご家庭におかれましては健康観察をはじめ,感染症対策につきましては細心を払っていただきますよう,よろしくお願いいたします。なお,明日より三連休が始まります。どうか不要不急の外出につきましては自粛も含めて対応ください。
【学校の様子】 2021-01-08 10:07 up!
4号館トイレ改修が終了
昨年の8月8日から進められてきました4号館トイレ改修が無事終了し,昨日より4号館で使用できるようになりました。これまでの期間,3年生には大変不自由な思いをさせてきましたが,これからは安心して存分に使用してください。
特に2・3階のトイレは全面改修されたこともあり見違える程の雰囲気が漂い,入った生徒からは驚きの声が聞かれました。
毎日使用する施設なので,いつまでも大切にしてほしいです。
最後になりましたが,トイレ改修に関しまして隣接する住民の方々をはじめ多くの皆様にご迷惑,ご心配をおかけしましたこと,お詫びとお礼を申し上げます。
【学校の様子】 2021-01-06 11:23 up!
明日は「昼食」準備を!!【全学年の保護者様へ】
本日より授業が始まりました。しかし,午前中のみでしたので「昼食」は必要ありませんでしたが,明日(6日)より本格的に6時間授業がスタートします。
明日の給食は未だありません。そのため,1月6日の「昼食」は全員が準備していただく必要があります。
保護者の皆様にはお手数をおかけしますが,明日は各自「昼食」の準備をお願いします。
【学校の様子】 2021-01-05 18:07 up!
三学期始業式
本日より三学期が始まりました。朝の冷え込んだ時間帯にマスク姿の生徒達が各々に控え目な「おはよう」の挨拶を交わしながら校門をくぐりました。
三学期の初日ということもあり,PTA本部や地域委員の保護者の方々も「あいさつ運動」に参加いただき,生徒を迎えていただきました。
1限目の始業式は「ライブ配信」にて行いました。全校生徒が一同に集まる事はできませんが,各教室では校長先生の式辞を聞き入っていたようです。最後に生徒会副会長からも「今年もがんばろう!」の気持ちを込めた話をしてくれました。
三学期初日でしたが2限目からは通常の授業が始まりました。
今年も校長先生から恒例の「大型年賀状」が職員室前に添えられ,登校してくる生徒に向けたメッセージが綴られていました。
【学校の様子】 2021-01-05 17:51 up!
明日より三学期スタート
新しい年を迎え,いよいよ明日1月5日(火)から三学期が始まります。生徒の皆さんにとってはこれまでとは違った年末年始であったことと思います。
明日からの通常登校を控え,必ず以下の点を確認しておいてください。
・毎日の健康観察の結果が記録表に記入できているか。
・教科毎に出された課題は正しくできているか。
・その他,提出物は準備できているか。
・明日の授業の準備はできているか。
【明日の予定】
1限 始業式
2限 授業(火1)※間違えないように!
3限 授業(火2)※間違えないように!
4限 授業(火3)※間違えないように!
【保護者の皆様へ】
4限目後,終学活・掃除,下校となります。ただし,明日より部活動が再開されますので,下の予定表を参照いただき必要に応じて「昼食」の準備をお願いいたします。
◆1月5日の部活動予定
【学校の様子】 2021-01-04 12:06 up!
「お知らせとお願い」【生徒,保護者の皆様】
昨日までにもお知らせいたしました本校生徒が新型コロナウイルスに感染したことを踏まえ,一部の生徒に実施しておりましたPCR検査の結果,本日受検者全員の陰性が確認されました。
生徒や保護者の皆様には,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありませんでした。今後の教育活動につきましても,感染症拡大の防止,生徒の健康と安全を最優先に実施してまいりますので,ご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
令和2年12月25日
京都市立山科中学校
校長 鍵野 要
【学校の様子】 2020-12-25 14:27 up!
「お知らせとお願い」【生徒,保護者の皆様】
本校生徒1名が新型コロナウイルスに感染したことを踏まえ,必要な一部の生徒に実施しておりましたPCR検査の結果,ほぼ全員の陰性が確認されました。なお,受検者数名について,検体に明確な反応が出なかったため,明日以降に検査結果が判明する予定です。
この間,保健所による疫学調査や専門業者による校内消毒を終えておりますが,全員の検査結果が判明するまで,念のため,明日の校内での教育活動は休止といたします。
生徒や保護者の皆様には,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後の教育活動につきまして,感染症拡大の防止,生徒の健康と安全を最優先に実施してまいりますので,ご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
令和2年12月24日
京都市立山科中学校
校長 鍵野 要
【学校の様子】 2020-12-24 18:39 up!
山科・醍醐支部生徒会交流会【生徒会本部】
12月23日,終業式を終えた午後に「zoom」を用いて、山科・醍醐支部の生徒会交流会が開催されました。
今回のテーマは、『リーダーに必要な力とは』でした。生徒会本部が、それぞれの学校をリードしていくためには「どのような力」を身につけていくべきなのか?を意見交流し、さらに、「どのような取り組みをすればリーダーシップが育成されるのか?」を議論しました。
新生徒会本部に代替わりしてから初めての交流会ということもあり、少し緊張した表情が見られましたが、時間の経過とともに話し合いも活発化されていきました。
この交流会で得たことを、今後各校で活かしてくれることを期待しています。
【生徒会活動】 2020-12-24 09:44 up!
二学期終業式
本日,二学期の終業式を行いました。全校生徒が一同に集まる形が困難なため,WEBにより全教室に配信する方法で実施しました。
前半はこの二学期に部活動や教科作品,保健面等で表彰を受けた生徒一人一人を紹介し,各教室で「起立」,そして代表者が学校長より賞状を手渡しました。その映像を視聴していた教室にいる生徒達からは温かい拍手が送られました。
後半の終業式では,校歌静聴の後,学校長より二学期の振り返りとコロナ禍にも係わらず一歩一歩進んできた取組や活動を労い,更なる飛躍に期待の言葉を送られました。また,コロナ禍にみられる人権を侵害する心ない言動に対して「山中生が主体となってなくそう,絶対に許さない」という思いを全校生徒に伝えられました。
年末年始を迎えるにあたり,どうか一人一人が自分をしっかりと守ること,そして,そこから他人を守ることにつなげてほしいと願っています。
【学校の様子】 2020-12-23 19:50 up!
家計急変による就学援助制度の申請について
「新型コロナウイルス感染症」の影響を踏まえ,家計の急変に対する臨時措置が行われていますので,必要に応じてご一読ください。
■
就学援助制度の申請について
【学校の様子】 2020-12-23 19:34 up!