京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up86
昨日:73
総数:624836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

サラダで元気

画像1
画像2
 英語では家族のためのサラダを作るために,野菜の言い方や数の言い方,たずねかたを学習しています。ペアになって,自分がほしい野菜を工夫して伝えました。ジェスチャーや表情などを工夫しながらオリジナルのサラダを完成させている子どもたちでした。

英語活動「すきな 野菜は?」

  10種類の野菜を英語で発音した後

 「What vegetables do you like?」

 の問いかけと

 「I like 〜・」

 と答える練習をみんなでし,その後1人ずつ しました。


  きゅうり(cucumber)の発音が最も難しそうでしたが,

 その他は 指導者の模倣をしながら 発音していました。
画像1

図工「スチレン版画」

  スチレン版画をしました。

 写真を見ながら,スチレンにマジックで

 魚の絵を描きました。

 
画像1
画像2
画像3

坊主めくり

  ルールを守って楽しく遊べる「坊主めくり」をしました。

 坊主が続けて出て,手持ちの札をみんなが出す羽目になった後,

 次に誰が一番に姫を出すのか・・ワクワク ドキドキ・・・



  その後,姫が続いて出て,喜んだり,少し悔しい思いをしたり・・・

  でも,最後の最後まで結果はわかりません。



 最後まで 大いに盛り上がっていました。



画像1画像2

This is my town.

画像1
画像2
画像3
外国語科では,自分のお気に入りの町を紹介しました。丁寧にポスターを作り,上手に伝え合うことができました。

雪だ!

画像1
画像2
給食時間のことです。「雨が降っているね。」と話していると「いや,雪だ!」と気付きました。クラス中,大喜びでした。しかし,すぐに止んでしまいました。いつか,雪が積もってみんなで雪合戦したいなと思いました。

かかり活動

画像1
画像2
 二学期も終わりにさしかかってきました。係活動も引き続き頑張っています。お互いの良かったところや,もっとこうしてほしいなどアドバイスを出し合いながら,クラスのみんながより楽しく生活するために出来ることはないか考えました。

楽器で演奏

画像1
画像2
 自分たちで作ったオリジナルの楽器で,「BINGO」を演奏しました。リズムにのりながら,楽しく演奏をしている子どもたちでした。

馬のおもちゃの作り方 オリジナル楽器を説明しよう

画像1
画像2
 今日は,馬のおもちゃの作り方で学習したことを基に書いた説明書を友達と交流をしました。自分で作ったカードを見せながら,上手に説明をしている子どもたちでした。
 聞き終わった後には,質問もし合い,自分たちで交流を深めることが出来ていました。

6年 日本文化を伝えよう

 日本文化の中から伝えたいものを1つ決め,詳しく調べていきます。今日はそのパンフレットの構成を考えました。来週からはいよいよ実際にパンフレットに書いていきます。いいパンフレットができそうで楽しみです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 委員会
わ4:身体計測
1/13 フッ化物洗口
3:身体計測
1/14 1:身体計測 SC
1/15 避難訓練(地震)
わ2:合同スマイル

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp