![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:453647 |
3組 小さな巨匠展合同作品作り![]() ![]() ![]() 毎年恒例の「京都市小・中学校育成学級等大合同作品展『小さな巨匠展』」が今年度も開催されます。「小さな巨匠の大きなメッセージ」をテーマに,障害のある児童生徒が個人・共同で制作した絵画,工芸,書道等の作品が展示されます。中京支部で作品を作るのですが,今年度は蜜を避け中京支部を4つのグループに分けて合同作品を制作することになりました。朱雀第七小学校は,朱雀第三小学校と一緒に作ります。 まず初めに朱雀第三小学校の育成学級の友達からプラバンのプレゼントをもらいました。実は3組も朱雀第三小学校の育成学級の友達にくるみボタンのプレゼントを作っていたのでそれを渡しました。 そのあとは,先生から作品作りの説明を聞き制作開始!この日はそれぞれ一人ずつ牛乳パック5個を好きな形に組み立て,それを合体して塔を作りました。まだ完成していませんが,塔の名前は「伝説の塔」。昔とても有名な人が住んでいたのだそうで,パワーがいっぱいの塔のようです。 次回は12月11日に続きの作業をする予定です。 3組 リモートで交流 2![]() ![]() ピカッ![]() ![]() 自分がみんなのためにできることを発見する。心がピカッと光ります。 2回目のシェイクアウト訓練![]() だからこそ,今まで話してきた「自分で考える」そして,「自分で判断する」。さらに「行動に移す」必要があります。 写真は,運動場の様子です。いつものように楽しそうに遊んでいましたが,訓練の放送が流れると,子どもたちだけで自然に運動場の真ん中に集まって姿勢を低くしていました。 今年度は,繰り返し訓練を行い,その時,その場で,一人一人が「命を守る」行動がとれることをめざしたいと思っています。 各家庭でも,「もしも」の時,どうすればよいか話し合ってみてくださいね。 がんばっています!フッ化物洗口![]() ![]() 一年生は初めての保健行事になりますが,がんばってフッ化物洗口を続けています。歯を大切にする気持ちは忘れないでほしいです。 先日の歯科検診で,残念ながら虫歯があった人は受診しましょう。年内あるいは冬休み中には治療を終わらせることができるとといいですね。 令和2年度 修学旅行![]() ![]() 修学旅行の振返りをして,それをどのように活かしたらよいかまとめてから,スライドショーをみました。 子どもたちは,最高の思い出を胸に高鳴る気持ちいっぱいです。鮮やかに思い出がよみがえっています。 卒業まであと三か月です。こころとからだが成長していけるよう応援しています。 LAN
校内のLAN配線の入換え工事をすすめていただいてます。
![]() 3組 リモートで交流![]() 自己紹介をして,曲あてクイズなどをして楽しみました。11月26日(木)にも2回目のリモート交流をする予定です。 給食おいしいよ! 11月24日(火)
今日の献立は,「ごはん・牛乳・さんまの変わり煮・だいこん葉のいためもの・とうふの吉野汁」でした。
さんまの変わり煮は,しょうがやしょうゆ・三温糖だけでなく,赤みそ・トウバンジャン・米酢を使ってさんまをじっくり煮つけています。酢を使うことで骨もやわらかくなり,みそでコクが出てよりごはんに合う味付けになっています。大きな骨ごと食べている子やとろっとした煮汁も「おいしい!」と魚と一緒に食べている子がたくさんいました。 だいこん葉のいためものは,ゆでただいこん葉をみりん・しょうゆで味付けし,花かつおを入れて仕上げました。だいこん葉はかみ応えがある食材です。食物繊維の多く,しっかりかむことで歯の掃除をしてくれて虫歯をふせぐ効果があります。 とうふの吉野汁は,昆布とけずりぶしでとった出汁にとうふをゆでた小松菜を入れ,塩としょうゆで味付けしています。かたくりこでとろみをつけて,しょうがのしぼり汁で風味と香りをつけています。汁にとろみをつけることで冷めにくく,またしょうがは体を温める効果があります。体を中から温めることで,免疫力があがり風邪をひきにくくなるともいわれています。 ![]() ![]() Can you 〜![]() 5年生の新しい一面もみることができました。 リアクションなどもとり入れながら,交流しました。 いろんな場面で話すことで,英語を深めてください。 京都府も新型コロナウィルス感染の広がりを懸念されています。お子さんをはじめ,ご家族の体調,健康管理をより一層ていねいに取り組んでいただき,感染防止のご理解ご協力を宜しくお願いいたします。 |
|