京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up95
昨日:114
総数:845869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜人とのつながりを大切にし、たくましく生き抜く生徒の育成〜

昼休みの様子

今日から昼食の後、午後の授業があります。大変寒い昼休みとなりましたが、グランドでは元気な生徒の姿が見られました。
画像1

おはようDays

寒い朝を迎えましたが、校門では「おはようございます」の声で、元気をもらいました。
画像1

3学期がスタートしました!

 令和3年がスタートしました!気分一新、実り多き1年になりますように!
本日は3学期の始業式をオンラインで行いました。校長先生のお話と生徒会長から生徒会目標「一人一人の個性を誇れる蜂中に」の発表がありました。色々な活動が限られてしまうなかですが、生徒会の活躍を期待しています!そして、いよいよ3年生は進路実現に向けて「勝負の3学期」です。授業の雰囲気も休み明けにも関わらずピンと張りつめた空気でした。
画像1
画像2
画像3

2学期が終わりました!

 本日で2学期が終わりました。オンラインで終業式を行いました。5ヶ月の一番長い学期でしたが、終わってみるとあっという間だったのではないでしょうか。短い冬休みではありますが、体調に気をつけて、計画的に過ごしましょう。新年1月5日も元気に登校してくださいね。

 〜保護者のみな様へ〜
 本日で2学期が終了となります。コロナ禍のなかではありましたが、今年度の三大行事と位置づけた「スポーツフェスティバル」「合唱コンクール」「(3年生)修学旅行」を規模や場所、日程等を変更しながらも、無事に実施できたことは子どもたちにとって大きな経験になったことと思います。子どもたち自身はもちろんのことですが、保護者の方々のご理解とご協力があってこそ、実施できたと思っております。誠にありがとうございました。今年度も残り3ヶ月となりましたが、3学期もよろしくお願いいたします。
画像1

学年集会

 本日を含めて今年の登校日もあと2日。各学年の学年集会がオンラインで行われました。どの学年も自分のクラスのまとめをわかりやすく伝えていました。3学期へ向けて、気分も新たに冬休みを迎えましょう!
画像1
画像2
画像3

ジュニア円卓会議

12月19日土曜日に右京区役所にてジュニア円卓会議が開催されました。この会議は区役所の主催で、中学生目線で右京区のまちづくりについて考え、地域の一員としての意識を高め、交流する会で、本校からは生徒3名が参加し、学校を越えて、活発な意見が飛び交いました。
画像1
画像2

1週間が終わりました

1週間が終わり、残すとこ今年の登校はあと3日となりました。
今日は、ぶんぶん文化Daysの科学部パフォーマンスが行われていました。巨大シャボン玉がきれいにできて、ふわりと浮き上がっていました。
昨日の雪は跡形もなく消えてしまいました。ちょっとは寒さも緩むといいですね。
画像1
画像2
画像3

ぶんぶん文化Days

 本日も寒いなかですが、三者面談へお越しいただき誠にありがとうございます。併せてぶんぶん文化Daysもご覧いただければ幸いです。力作が並んでいます。
 明日以降も寒い日が続きそうです。体調管理に気をつけましょう!
画像1
画像2
画像3

今年もあとわずか!

グッと寒さが厳しくなるなかですが1週間が始まりました。長かった2学期も登校日はあと7日となりました。最後まで気を緩めずに過ごしましょう。

〜保護者のみな様へ〜
 明日より三者面談が始まります。お忙しいなか、学校へ足を運んでいただき誠にありがとうございます。子どもたちのために有意義な時間となりますようよろしくお願いいたします。なお、発熱や体調不良等の場合は遠慮せずに学校へご連絡ください。
 また、大会議室と3年生3組の隣教室(中校舎2F)にて「蜂ヶ岡ぶんぶんDays」を実施しております。教科や委員会、文化部等の作品を中心に展示をしております。お時間が許せば、三者面談の合間にお気軽にお立ち寄りください。

画像1
画像2
画像3

花植え

先週の花時計の花植えに引き続き、8組さんと学生ボランティアの先生が中心となり、今日はプランターの花植えをしてくれました。花時計同様、キレイに花を植えて水やりをしました。卒業式に向けて、着々と準備が整ってきました。ありがとう!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

小中一貫教育構想図等

「学校いじめの防止等基本方針」

部活動運営方針

お知らせ

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

休業中の学びの広場

京都市立蜂ケ岡中学校
〒616-8313
京都市右京区嵯峨野開町1-1
TEL:075-861-2168
FAX:075-861-2169
E-mail: hachigaoka-c@edu.city.kyoto.jp