![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302145 |
6年生のやる気の姿
算数は「反比例」の学習に入りました。
比例の時と同じように表を横や縦に見てきまりを見つけていました。 さすがです。 中間休みは6年ブラザーズとしてみんな遊びでの「ドッジボール」 天気も良く楽しく過ごしていました。 そしてやる気の見える化「本気のそうじ」の姿です。 二学期も残りわずか,最高学年として学校を引っぱってくれる6年生です。 ![]() ![]() ![]() 人権月間を見える化![]() 人権月間のテーマは 「誰かのことじゃない」と啓発ポスターに書かれてありました。 現実と理想(バーチャル)のちがいがうまく理解できず他者依存の傾向があるそうです。 そのため 人のせいにする 自分事として捉えることができない 自分の失敗と向き合えない 人とつながりにくい など具体的な様子があるそうです。 しかし,福西の運動場はちがいました。晴れ晴れとして楽しそう。そして人とつながろうとする男女の様子が見られます。素敵ですね。 試走!!!
今朝は少し冷え込みましたが,子ども達の心はメラメラ燃え上がっていました。
写真はスタートを切る瞬間です。今から本番が楽しみですね。 ![]() 5年生 校内研究授業を通して
確実に力を伸ばしています!
今日は単元のまとめの時間でした。 これまでしっかりと学習を進めてきたのでしょう。 学習問題に対するまとめをノートいっぱいに書き進める5年生です。 その後の話し合い活動も協同的で一生懸命取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 試走を行いました。
来週の持久走記録会にむけて試走を行いました。
天気も良く,絶好の持久走日和。 どの子も一生懸命取り組んでいました。来週もがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() 4年生 社会科の様子
琵琶湖疏水の学習をしています。
社会見学に行けていませんが,みんなで一生懸命話し合って学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() そろりそろりを見える化![]() 音読劇で伝統文化を楽しみました。 昔の言葉やテンポやリズム,独特な口調と難しいにも関わらず,教材の言葉を大切にして動作をつけるなど工夫して表現をしていました。 自分の思いを表現することは大切だということをBrothersの姿から学びました。 自己新記録を見える化![]() これまで練習してきたことを生かして,自分の力をめいっぱい出し切ってほしいです。 本気で取り組むあなたたちは美しい。 整理整頓!!
とにかく美しい!! 2年生は 教室や廊下をとてもきれいに掃除するこができます。 そして掃除で使う道具も大切に扱います。「使う前よりも美しく」自然とできる姿に成長を感じました。
![]() ![]() ![]() どんなおもちゃを作っているの?![]() ![]() それぞれのクラスでどんなおもちゃを作っているのかな?素敵なアイデアがいっぱいです!自分の作品作りにも生かせるといいですね。 |
|