![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302145 |
歯の健康を見える化![]() 教室にたくさんの表彰状をもって,1人1人に丁寧に渡してくださいました。 継続は力なり。やはり続けることは大切です。 学習も生活も自分に負けない心が,大切です。 Brothersを大切にできたか![]() FSBのみなさんは,Brothersを大切にすることはできたのでしょうか。 今日の通知票には,このことは書いてありません。そうです。冬休みに振り返るのです。 そして,改善すべき点は冬休み中に整理しておき,3学期のスタートに備える! これも大切な通知票です。 【つくし】自転車の安全な乗り方![]() 自転車の乗り方は,福西校区の写真を見て,自転車に乗っていて危険そうな場所を確認しました。その後,実際に福西校区を歩いて“止まる場所”や“人が飛び出してきそうな場所”を確認しました。 冬休みも安全に気を付けて過ごしてください。 良いお年を! 【つくし】さつまいも料理を作りました!![]() とっても美味しく出来上がりました♪ お店屋さんごっこをしました![]() ![]() ![]() お店屋さん役になった時は,「いらっしゃいませ!」「安いですよ〜。」と楽しそうに声かけしていました。 作った作品を交流しました♪![]() ![]() ![]() どの作品もアイデアたっぷりで,とっても楽しい交流会になりました。 主体的で対話的で深い学びの「見える化」
それは,やっぱりタグです。
タグラグビーが熱いです。 早くやりたくて仕方がないのでしょう。 アップの後ろ姿から気合が伝わります。 単純な動きが多い分,チームワークが必然です。 パスワークがどんどん上手になります。 その理由は,対話があるからです。動き方の工夫をグループで活発に話し合っていました。 ![]() ![]() ![]() 廊下きれいを見える化![]() なんでも本気で取り組む。 そして,そうじこそ人を大切にする心でもある。そんなことを大切にしてくれているBrothersの姿に感心。明日で2学期終業。 1人1人のいいところを見つけてくれているBrothersもいましたよ。 明日の朝のお楽しみ。 こまっているときに クラス全体をみて行動できる 番ごう順ではなく,とにかくいいところを見つけて書き出していく 給食を楽しめるよう見える化![]() いいえ1・2・さんま〜です。 思わずプププッと笑ってしまう献立紹介。 いつも教頭先生がみんなが楽しく給食を味わえるように工夫してくれています。 【つくし】年賀状を書きました![]() 1枚目は自分が書きたい人に,2枚目は福西小学校の先生に・・・ 1枚目の方は明日郵便ポストに入れる予定です。 2枚目の方は,“家で絵や文字を書いて,自分でポストに投函する”冬休みの宿題です。 |
|