京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up13
昨日:34
総数:223340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

2021年

おめでとうございます。
今年も竹田幼稚園をよろしくお願い申し上げます。

先生たちはお部屋の掃除や飾りつけをして,子どもたちが来ることを楽しみにしています。
7日,元気に来てください。
画像1

2020年が終わります。

コロナ元年,とも言われる2020年。
子どもたちは新しい生活様式に慣れて,思う存分,幼稚園の生活や遊びを楽しみました。
感染防止対策をしながらの運動会など,行事も形を変えてできました。
その2020年が終わろうとしています。
保護者の皆様,地域の皆様には大変お世話になりました。
来年も,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

よいお年を!

画像1画像2画像3
 今年ももうすぐ終わります。幼稚園は,預かり保育の子どもたちがいるものの,ひっそりとしています。
 
 とっくんも,りぼんちゃんも元気にしていますよ。
皆さんも,感染に気をつけて,楽しい年末年始をお過ごしくださいね。


二学期終業式

画像1画像2画像3
 今日は,二学期終業式がありました。

 園長先生から,二学期を振り返って,楽しんだことや,頑張ったことなどをお話してもらいました。
 
 そして,各クラスで楽しんでいる歌を,歌いました。

 明日から,しばらくお休みです。
 体に気を付けて,楽しい冬休みをお過ごしくださいね。
 
 また,元気に顔を見られることを楽しみにしています。


 

きれいになったよ!

画像1画像2画像3
 今日で二学期も終わりです。しばらくお休みになるので,保育室をきれいに掃除しました。

 たんぽぽ組さんがきれいにしているのを見せてもらって,ちゅうりっぷ組の子どもたちも,「自分たちも頑張るぞ!」と,気持ちが高まり,自分のロッカーや,保育室の窓や床を雑巾でふきふき。
「こんなに汚くなったよ〜」と,雑巾を見せてくれました。

おかげで,幼稚園はピカピカになりましたよ。

雑巾を絞るのも,頑張りました。

ピカピカ!

画像1画像2画像3
二学期も,あと一日。

今日は,二学期にいっぱい遊んだ砂場のおもちゃを,みんなできれいに洗いました。
おもちゃを入れる棚も,きれいにほうきではいてくれました。

ピカピカになったおもちゃ,気持ちいいですね。

明日は,二学期終業式です。みんな元気に来てくださいね。


サンタさん,ありがとう!

画像1画像2画像3
 先週,楽しい集いに,サンタさんが来てくれました。子どもたちは,ドキドキしながら,プレゼントをもらいました。

 サンタさんが帰ってから,空を見上げて,「あっ,サンタさんがいるよ!」と空にサンタさんを見つけた子どもたち。「サンタさん,ありがとう!」と,みんなで手を振りました。

 各部屋で,サンタさんの形をしたクッキーもいただきました。ツリーやトナカイの形もあり,友達と見せ合いっこをしながら,おいしくいただきました。

 次の日から,早速,サンタさんごっこが始まりました。
 
 おままごとのお家で寝ていると,こっそり枕もとにプレゼントを置いてくれるサンタさんや,「ピンポーン!」と元気のいいサンタさんなど,かわいいサンタさんたちが,プレゼントを配ってくれます。
 
 サンタさん,また,来年も来てくださいね。待っています!
 

サンタさん待ってるよ!

画像1
画像2
画像3
 12月に入ってから子どもたちは,クリスマスツリーを飾ったり,サンタさんの帽子をかぶってサンタさんごっこをして遊んだりしています。
 ”サンタさんはいつ来るんだろう”と子どもたちはサンタさんが幼稚園に来てくれることをとても楽しみにしています。

いつサンタさんがプレゼントを持って来てくれてもいいように,4歳児たんぽぽ組の子どもたちはプレゼント入れをつくりました。


 色々な材料を使ってサンタさんの帽子や体をつくったり,

「サンタさんのお家にはトナカイも住んでるの」とかわいいトナカイをつくったり。

「そりとプレゼントもつくっておかな!」「サンタさんのお家に雪も積もらせたいな」

「サンタさんは,プレゼントを配り終わって,疲れて寝てるの。テーブルにはご飯もあるの」などと,一人一人がサンタさんへの思いやイメージを膨らませながら,工夫してつくっていました。

とってもかわいらしい,子どもたちの思いが詰まったプレゼント入れができました。

サンタさん,待ってるよ!

大根,収穫しました!

画像1画像2画像3
 今日は,てんとうむしひろばの畑の大根を収穫しました。

 「全然,抜けない」と頑張る子どもたち。立派な大根が収穫でき,子どもたちも大喜びでした。
 
 小さな種から育てた大根,日に日に生長していく様子を見たり,収穫の喜びを感じたりして,自然の素晴らしさに触れる経験ができました。
 
 今日のお土産の大根,おいしく味わってくださいね。

12月の保健指導

画像1
 今月の保健指導は「感染症予防」についてのお話でした。
寒くなり、咳や鼻水がでる子どもたちが増えてきたので、咳エチケットを中心に話しました。
マスクのつけ方クイズをすると、「鼻がでてたらだめ!」「口をかくさないと!」など、正しいつけ方をしっかり理解している様子でした。
また、「咳やくしゃみをするときは手でおさえてね」と伝えると、「手がきたなくなるから手洗いしないと!」と、こちらが伝えたかったことを先に言ってくれる姿もありました。
 子どもたち自身も毎日の生活の中で、風邪などをひかないように気をつけていることが感じられる保健指導でした。

 もう少しで冬休みがはじまります。元気で楽しく過ごせるように、感染症にかからないよう気をつけて下さいね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp