京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up92
昨日:73
総数:624842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

【SG5】お楽しみ会

画像1
 2学期,学校生活を頑張った5年生。

 今年,最後の授業でお楽しみ会をしました。

 自分たちで計画したレクレーションし楽しみました。


 明日から,冬休み。

 健康に注意し,楽しい冬休みをお過ごし下さい。

 よいお年を!

【SG5】なりたい仕事

画像1
画像2
 道徳の学習で,仕事と性別について考えました。

 この仕事は「男性がするの?女性がするの?それとも,どちらでもよいもの?」を考えました。

 子どもたちは,「大工は力が必要だし,男性かな?」や「CAさんは女性ばかり見るな。」など素朴な考えを出していましたが,実際には女性の大工や男性のCAさんがいることを知り,驚いていました。

 学習の最後には,性別にとらわれず,なりたい仕事をしたらいいんだと気付き,
感想をまとめていました。

おまつりの音楽

画像1
画像2
 自分たちでリズムを組み合わせて作ったフレーズをグループでつなげてみました。おまつりの音楽ということで,「わっしょい」や「ソーレ」などのかけ声も入れたり,工夫している子どもたちでした。
 振り返りでは,「反復を使ってフレーズを作るのが楽しかったです」「他の友達とも組み合わせてみたいです」と,楽しんで学習に取り組めたようです。

外で元気に!

画像1
画像2
 寒い日が続きますが,子どもたちは元気に外で体を動かしています。鬼ごっこをしたり,ドッジボールをしたりと友達と仲良く元気に過ごしていました。

サラダで元気

画像1
画像2
 今日はオリジナルサラダを友達に紹介しました。野菜を指さしながら,上手に紹介している子どもたちでした。聞いている方も「Nice!」「Good!」など,反応をしながら聞くことが出来ました。

あそんで ためして くふうして

画像1
 来週,「おもちゃ広場」を開催し,自分たちで作ったおもちゃを1年生に紹介します。1年生に楽しんでもらうために,張り切って準備をしている子どもたちです。素敵な会に出来るといいですね。

サラダで元気 2組

画像1
画像2
 オリジナルのサラダをつくるために,野菜を伝えたりほしい数を英語で頑張って伝えようとしている子どもたちでした。

 次の時間は,自分のサラダを友達に紹介します。どんなサラダが出来たのか楽しみですね。

ボールけりゲーム

画像1
 体育では,ボールけりゲームの学習をしています。いろいろな作戦を考え,実行しながらうまくいったことや,うまくいかなかったことをチームで話し合い,ゲームを楽しんでいます。

食の指導 2組

画像1
画像2
 食の指導で,おはしの正しい持ち方について学習しました。正しく持ち,スポンジやお豆など細かなものをつまむ練習もしました。
 これからも正しい箸の持ち方を意識して,上手にお箸が使えるようになれるといいですね。

おまつりの音楽

画像1
 音楽では,自分でリズムを組み合わせ,くりかえしも入れながらフレーズを作りました。次は,グループでフレーズをつなげてかけ声も入れながら音楽を完成させていきます。どんな音楽が出来るのか,楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 給食開始
5:身体計測
1/11 成人の日
1/12 委員会
わ4:身体計測
1/13 フッ化物洗口
3:身体計測
1/14 1:身体計測 SC

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp