![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:28 総数:433525 |
12月15日 3年 体育![]() ![]() ![]() 12月15日 4年 社会![]() ![]() 12月15日 4年 体育![]() ![]() 12月15日 5年 家庭科![]() ![]() 12月15日 5年 算数![]() ![]() ![]() 12月14日 マーボどうふ
12月14日(月)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆マーボどうふ ◆ほうれん草ともやしのいためナムル でした。 「マーボどうふ」は,中国料理のひとつで, 唐辛子や豆板醤などの香辛料を使ったピリッと 辛い料理です。 給食でも豆板醤を使いました。 ピリッとした辛さでごはんがよくすすみ, ごはんにピッタリのおかずだったようでした。 ![]() ![]() 12月14日 クラブ活動![]() ![]() 12月14日 6年 身体計測・視力検査![]() ![]() 12月14日 3年 算数![]() ![]() ![]() 算数科の単元「分数」では,分数のたし算のしかたについて考えました。同じ分母の分数同士をたすと,答えはどのようになるのかということを,絵や図などを使って自分で考え,その後友達と話し合いました。練習問題をたくさん解いて,しっかりと学習の定着を図りました。 12月14日 3年 社会
社会科では,より京都を発展させるための工夫について考えました。これまでの授業では京都のよさにたくさんふれてきたので,今後どのように「京都のよさ」を発信していけるのかということを話し合いました。私たちが住んでいる京都のよさを,たくさんの人たちに知ってもらえると良いなという意見がたくさん出されていました。
![]() ![]() ![]() |
|