京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up56
昨日:137
総数:395820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

3学期スタート!

画像1画像2
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

今日から3学期がスタートしました。
学校には子どもたちの声が響き,寂しかった校舎がとても明るくなりました。
始業式は終業式と同様にZOOMで行いました。
教室からでしたが,子どもたちはとても真剣に式に臨んでいました。
姿勢も花丸でした。

算数科「ふく習」

画像1
2学期までのふく習をしました。
答えを考えることはもちろん,理由を考えて発表しようとする人がたくさんいて,すてきな3学期のスタートを切りました!

どんどんちょうせんして,全員で答えに向かって意見をつなげていきましょうね!

国語科「詩のくふうを楽しもう」

画像1
「言葉がかくれている詩」「声に出して楽しむ詩」「見て楽しむ詩」を6つ読みました。
どれも,読んでいるうちに新たな発見のある,楽しい詩ばかりです。
次の時間には,くふうを一つえらんで詩を作りましょう!

授業も再開しています。

画像1
少しずつではありますが,授業を始めています。今日は国語と算数の2時間でした。国語ではこれから読み進めていくウナギのなぞを追ってという文章を読みました!

5年生に向けて

今日は3学期のはじめということで4月に5年生に進級することを頭において3学期の目標を立てました!
画像1
画像2

3学期始まりました!

画像1
画像2
明けましておめでとうございます。
今日から3学期が始まりました!
始業式はzoomで参加しました。

3学期がスタートしました!

画像1
画像2
画像3
教室に,3年生の声がもどってきました!
「おはよう!」「何してたん?」「これ新しいやん!」
3年1組全員が元気に登校してくれ,とてもうれしく思います。

ZOOMでの始業式でも,しっかり返事やあいさつができていました!
大きい音にきょう力してくれてありがとう!
新年さっそく,やさしい3年生が見られてうれしいです。

のこり少ない3カ月,4年生に向けてがんばりましょう!!

5年 zoom始業式

画像1画像2
 明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。始業式は2学期終業式と同様zoomで行いました。画面を見ながらしっかり話を聞く姿は下級生の良い手本となっていました。残り3か月の成長も期待しています。

5年 新年のそうじ

画像1画像2画像3
 ごみを拾ったり,汚れをふいたり,何をやればよいのか考え,てきぱきと動くことができました。協力したおかげで教室は短時間でスッキリ。気持ちよく学習ができますね。

始業式

画像1
画像2
画像3
 今日の始業式は,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からZOOMで行いました。校長先生からは,3学期にがんばってほしい3つの話がありました。

1.自分の身は自分で守る・・・コロナ対策,特にマスクの着用,手洗いです。「朝ごはん」「早寝早起き」「歯磨き」もがんばってほしいです。

2.勉強してかしこくなる・・・学校は勉強をするところです。勉強したらかしこくなります。目標を決めてがんばってほしいです。

3.ルールとマナーで気持ちの良い学校にする・・・ルールは守らなければならないことはみんなわかっています。マナーを大切にする人になってほしいです。特に「ありがとう」がいっぱいの学校にしてほしいです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp