![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:60 総数:686330 |
書きぞめ【2年】
書写の学習で,書きぞめを行いました。
フェルトペンを使って,1文字1文字丁寧に書いていました。 書いた文字は「元気な子」 文字通り,体調を崩さずに過ごし,元気な子でいて欲しいと思います。 ![]() ![]() 5年生 円と正多角形
冬休みが明け,算数科「円と正多角形」の学習に入りました。今日は円と正多角形の関係性を利用し,正六角形や正五角形などを作図しました。中心角(360度)をいくつに分割するか,というポイントに気づくまでに苦戦しましたが,一度気づくとその後は「正十角形とかもできる!」などと楽しんで学んでいる様子が見られました。
![]() ![]() なかよしランプシェード作り【星の子】![]() ![]() ![]() 工作を始めますが,今日はその導入。 風船で遊びました。リモートで流れてくる音楽に合わせて 跳ねさせたりうちわであおいだり,絵も描きました。 終わった後は「楽しかった」という言葉も出て, 外は寒い日でしたが,風船の色と笑顔で温かくなりました。 5年生 新年といえば…
2021年がスタートしたということで,今日は書き初めをしました。いつもよりも縦長の画仙紙に「世界の国」と書きました。書いているときの表情は真剣そのもので,集中した雰囲気が心地よかったです。作品は各教室や踊り場に掲示していますので,ぜひ参観日などの際にご覧ください。
![]() ![]() 6年生(今年の目標を漢字一文字で表そう)
2021年になりました。新しい気持ちで今年の目標それぞれ考えました。挑戦の「挑」,諦めないの「諦」,楽しいの「楽」など素敵な思いでいっぱいになりました。
![]() ![]() 5年生 外国語
お正月が終わったのもつかの間,本格的に3学期の授業が始まっています。外国語では,“Where is the gym?”の学習に入り,今日は様々な施設の言い方を学習しました。少しずつ言える単語を増やし,英語で道案内ができるように頑張りましょう。
大人も子供もなかなか休み気分が抜けませんが,残りはたったの3か月。6年生になるに向け,みんなで一緒に頑張っていきたいと思います。 ![]() ![]() 3学期始業式
2週間の冬休みを終えて,今日から3学期が始まりました。
3学期一日目の朝は,PTA本部の方々が校門で「おはようございます!」と声をかけてくださる中,子どもたちは,元気に登校しました。いつもより早く登校してくる子も多く,冬休みにエネルギーをためて,新年を新しい気持ちでスタートを切ろうとしている姿に嬉しくなりました。 3学期始業式。まだまだ体育館に集まることができません。体育館には校長先生と担当の先生だけ。子ども達は教室でZOOMを利用してリモートでつながります。 直接会えない寂しさはもちろんありますが,教室のテレビ画面に校長先生や他の学級の様子を映し出し,集まれない中でも,お互いに気持ちをつなぐ工夫をしています。 スライドを見ながら,2020年を振り返り,2021年に向けての気持ちを新たにしました。 全校のみんなが,体育館に集まれる日を心待ちにしています。 一日一日,過ぎゆく時間を大切に,2021年を共に過ごしていきましょう! ![]() ![]() ![]() |
|