![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:123 総数:934431 |
2学期の思い出![]() ![]() ![]() 学習の終わりに, 新美南吉さんの作品をいろいろ読んで, 紹介カードを交流しました。 2学期の思い出![]() ![]() ![]() 司会や記録係の役割を決めて話し合いを進めました。 先生が前に立たなくても,これで話し合いができそうです! プラタナスの木![]() ![]() ![]() 今日は,最後の場面の中心人物の気持ちを考えました。 話し合いの後,登場人物たちと同じように,「プラタナスの木」になってみました。 ファンタジー作品でありながら,なんとなくほんとにありそうな, なんだか不思議な話でしたが,動作化することで, 楽しく,深く,学ぶことができました。 あっ,雪だ!![]() ![]() 子どもたちはいっせいに窓に駆け寄り, 舞い散る雪を眺めていました。 雪が降ることは子どもにとって とてもテンションの上がることなのですね。 しかし,ここから寒さはどんどん厳しくなります。 コロナウイルスから身を守ることはもちろんですが, 風邪をひくことのないよう, 生活リズムを整えて元気にすごしましょうね! This is for you2
メッセージカードが出来上がると,作ったカードを友だちと交流し合いました。友だちの素敵なカードを知ることができたり,自分の作ったカードを紹介することができたりして,楽しみながら学習することができていました(*^^*)
![]() ![]() This is for you1
今日はシェイプカードを使いながら,メッセージカードを作りました。子どもたちは誰に送ろうか,どんなカードにしようか考えながら作っていました♪
![]() ![]() ![]() たから島のぼうけん
今日は「たから島のぼうけん」の物語の清書をしました。それぞれ素敵な物語を作ることができました!次の時間では,いよいよ物語の交流を行います!楽しみですね☆
![]() ![]() ![]() 疎水づくりにかかわった方へ![]() ![]() ![]() 疎水建設には,多くの人がかかわりました。 学習を終えて,学んだことをもとにその多くの人に手紙を書きました。 京都の町を活気のあるまちにしてくれてありがとう! 音のとくちょうを生かして…3![]() ![]() 音の響きを確かめながら,カードを使って打楽器の音楽を作っています。 打つ位置を変えたり,音の高さを変えたり, いろいろ工夫しながら音楽を作りました。 音のとくちょうを生かして…2![]() ![]() ![]() 音の響きを確かめながら,カードを使って打楽器の音楽を作っています。 打つ位置を変えたり,音の高さを変えたり, いろいろ工夫しながら音楽を作りました。 |
|