|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:69 総数:277086 | 
| 1年生 交通安全教室
1年生の交通安全教室がありました。西京警察署の方にお越しいただき,道路の安全な歩行の仕方を教えてもらいました。   5年 心をつなぐ
体育科の学習では,リレーをしています。 1つのバトンをチームでつなぐことができないため,「マイバトン」を作りました。 前の走者が線まで来たら,次の走者がスタート!!見極めと集中力が必要です。 バトンをつなぐことができなくても,仲間と心をつなぎ合わせて,タイムを縮められるように全力で走る姿がとてもかっこよかったです。 全てのチームがベストタイムをたたき出し,3秒以上速くなったチームも。 みんなの「心をつなぐ」姿が見られて,とても元気をもらいました♪   図書館での活動
 今日も,学校司書の方に読み聞かせをしていただきました。本のタイトルは『おまえ,うまそうだな』です。何人かは,「僕,読んだ!」「お話は知っている〜」と色々な反応がありました。目と耳を使って静かに聞いていました。3年生として,お手本になる立派な姿でした。また,今日はあじさい読書月間最後の日ということで1人3冊借りました。  6年生 集中力!   6年生   6年生 オーケストラ♪  くらしとごみ
 社会科の学習で『くらしとごみ』の学習をしました。休校中にそれぞれの家庭で調べたごみ調べを使って,どんなゴミが出ているのか,またどんな種類のゴミが一番多いのかについて話し合いました。 子どもたちは「もえるごみが多い〜!」「プラスチックのゴミも多い!」「でもわたしたちが普段出すゴミもその二つが多いかもしれない。」という意見が出ました。 次はみんながどのくらい普段ゴミを出しているのか,調べていこう!  6年生 『静』と『動』  6年生 強弱に合わせて♪ 6年生 日光が当たると??  | 
 | |||||||||||||||