京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:20
総数:172579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

3年 たから島のぼうけん

画像1
画像2
 国語科の学習では,わくわくするぼうけん物語を書く学習に入りました。
今日は,宝の地図から,物語を自由に想像しました。
 これから,素敵な物語が完成しそうです。

5年生 書写「書初め会」

画像1
画像2
毎年恒例の「書き初め会」が体育館でありました。5年生は,“世界の国”を書きました。文字のバランスや,とめ・はね・はらいに気を付けて丁寧に書いていました。

3年 書初め会

画像1
画像2
画像3
 3年生になって,初めて体育館での書初め会に参加しました。
緊張した様子でしたが,力強い筆使いで「友だち」を書きあげました。

全校書初め会 その3

画像1
画像2
低学年の活動の様子です。

字の形に気をつけて,フェルトペンで丁寧に書きました。

全校書初め会 その2

画像1
画像2
画像3
真剣な表情や様子がいいですね。

全校書初め会 その1

画像1
画像2
画像3
新しい年への気持ちを新たに,全校で書初めを行いました。

3年生以上は体育館で,1,2年生は教室でそれぞれ取組みました。


3年 冬のくらし

画像1
 約2週間の冬休みを終え,学校に元気な子どもたちの声がかえってきました。3年生も,久しぶりの再会に大喜びしていました。

 国語科「冬のくらし」の学習では,冬について思いつくものをロイロノートを使ってマッピングにまとめました。
 最後に,全員がお正月といえば思いついた遊び,百人一首をしました。昨年末から坊主めくりにはまっている3年生。今日も,ルールを守り楽しむことができました。

5年生 今年の一文字

画像1
画像2
今年の目標を,漢字一文字で表しました。この一文字を胸に,今年も頑張っていきましょう!

朝のみんな遊び

画像1
今年はじめての朝のみんな遊びは「ドッジビー」でした。寒い中元気いっぱい体を動かしていました。

3学期 始業式

画像1
画像2
画像3
3学期が始まりました。

年末に降った雪が少し残る通学路を通って,子どもたちは元気に登校することができました。
校門ではPTAの方々に迎えていただき,挨拶を通して嬉しい気持ちになったことと思います。

始業式では,校長先生から二つのことについてお話がありました。

3学期は学年のまとめの時期であり,一つ上の学年に進級することを意識して,学校生活を送ること。

もう一つは,新型コロナウイルス感染防止のための手洗いやうがいを自分から進んで行うこと。

寒い時期ですが,しっかり手洗いして,感染症の予防を心がけましょう。

毎日元気に学習できますように。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp