京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up30
昨日:54
総数:458585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生・3学期スタート!

画像1画像2
 冬休みが終わり3学期の学習がスタートしました。2学期よりも時間を意識して行動している様子からみんなの成長を感じます。みんなで過ごせる時間も残りわずかになってきました。卒業まで今できることを精一杯頑張って取り組みます!

1年 3学期スタートです!

画像1
画像2
画像3
 新年を迎え,教室に子どもたちの明るい声が戻ってきました。1年生は初日からやる気に満ち溢れており,何事にも一生懸命に取り組むことができています。
 3学期を終えると,次はいよいよ2年生です。新しい1年生の見本となれるように,3学期も一緒にがんばっていきましょうね。

3年生 新年のご挨拶。

画像1画像2
2021年 新年明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。


いよいよ3学期が始まりました。

久しぶりに子どもたちの顔を見ることができ,ほっこりしました。

学活の時間は,「冬休みの出来事」についてみんなで話をしました。

制限のかかった中でも,思い思いの冬休みをすごしたことが知れて,安心しました。


さて,3学期は1年で一番短い学期です。今日を含めて53日の登校です。

感染対策をしながら,みんなで健康第一に過ごしたいと思います。

今学期も宜しくお願いします。

冬休みを振り返って

画像1画像2画像3
1月6日(水),3学期が始まりました。今日は冬休みを振り返って絵日記をもとに全員スピーチをしました。「話すめあて」と「聞くめあて」を話し合って決めてからスピーチをしました。北野天満宮や平野神社に初詣に行ったこと,いとこと遊んだこと,釣りに言ったことなど楽しかったことをそれぞれ話しました。初詣は日が違っても全員が行っていたので共通の話題となりました。これまでスピーチに取り組んでいたこともあって,うまく質問したり,質問に答えたりできるようになってきたと感じました。質問しても一問一答式にならず,質問の答えに対して,自分の感想や考えを返してやり取りできるようになってきました。質問に答える時も,わかりやすく,詳しく答えられるようになってきました。それぞれの冬休みの様子がわかるスピーチができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp